カテゴリー:Naoki

日本人は文法と単語を軽視しすぎる

英語が伸びないのは中学・高校で文法を覚えさせられ、単語テストをし、教科書の読みをしているからだ、という意見が留学相談に来られる方の大半の意見です。

その勉強自体は間違っていないと僕は思っています。僕たち日本人が話す日本語は英語と文法が全然違います。だから文の構造からまず知らないと、意味が把握できないです。単語についても、「それがベストだね」とか「アポ何時?」とか英語からの借用語が数多くありますが、英語をきちんと話すためには知らない単語が多すぎます。リーディング、読みというのは英語のスキルで一番手をつけやすく大切なスキルです。世界に通用する英語試験であるケンブリッジ英語検定でも、リーディングの配点が一番高いことからも、その重要性が伺えます。

西ヨーロッパやラテン系の人たちは英語の習得が僕らより速い。それは明らかにそうです。その最たる理由のひとつに、彼らが話す言葉は起源を辿ればみな同じ言語から派生していて、英語と似た文法、似た単語が多い点が挙げられます。日本人とはスタートの位置が違うんです、彼らは。だから日本人はまず彼らのレベルに達する努力をしなきゃいけない。それが僕の意見です。

しかし一方で、英語は耳から覚えて話せるようになったというツワモノもいます。今度機会があったらそういう人たちに是非聞きたいのが、「そうは言っても最初は文法、単語勉強しませんでしたか?」ということです。耳から覚えて話せるようになるのは、子供にありがちなパターンです。子供ならそれでいいんですけど、年をくってしまうとそうはいかなくなります。

某英会話教材のCMでよく「子供は言葉を勉強しませんよね?耳から聞き流すだけでいいんです」っていうのありますけど、子供と大人が違うっていう前提が抜けてますよね。聞き流すだけでできるわけないんです。

ただ。

文法の理解・単語の暗記・文章の読解をやるだけではもちろん英語が話せるようにはなりません。大事なのは話す練習をあほみたいにすることです。ある程度の基礎力がついたら、あとはひたすら会話をしまくる。最初は簡単な言葉のやりとりでもいいです。やっていくうちに、自分の好きなフレーズ、かっこいいと思うフレーズをどんどん使っていくことが大切です。そうやっているうちに、英語レベルが上がっていきます。

それを実践できる場が日本には少ない、という話です。文法の理解・単語の暗記・文章の読解をやっているから英語ができないのではなくて、英語を話す練習をしていないから英語ができないと言われているだけの話です。楽譜が読めるだけでは、ピアノは弾けるようになりませんよね。それと一緒です。ピアノは弾くからうまくなります。日本のこれまでの英語教育では、楽譜の読み方教えて終了で、ひとりひとりにピアノを弾く時間を与えられていないのが現状です。

これから教育現場がどう変わっていくのかとても楽しみです。僕がひとつ懸念しているのは、英語を話すワークに力を入れすぎて文法や単語などをやる時間が削られてしまうのではないかということ。どちらもバランス良く取り入れていってほしいものです。

そして、日本の高校や大学で補えないところは、留学に任せてほしいなとも思います。留学のいいところは英語だけじゃなくいろいろな経験ができることですが、やっぱり英語を使ってみる・しゃべってみる機会がその辺に転がっているところがいいところです。「話す」訓練ができる環境は留学先には整っています。

高校や大学の英語の勉強の延長として、留学という選択肢を頭に入れてみてください。



Naoki