カテゴリー:オーストラリア 生活情報

オーストラリアで夏の人気スポーツ~クリケット

日本は季節も春になり、プロ野球も開幕しました。プロ野球ファンにとってはこれから半年間熱い期間となるかと思いますが、オーストラリアで野球に似た人気のスポーツと言えば「クリケット」です。

私東出はオーストラリアワーホリ前にクリケットのルールを知っておけば良かったなってのが気持ちが正直あり、それもかねて本日のブログではクリケットってどんなスポーツ?って事紹介です。



 

1. クリケットとは?(基本情報)

クリケットは、サッカーに次いで世界で2番目に人気のあるスポーツとされることもあります(※人口規模&視聴者数ベースでのランキング)。

クリケットは、野球に似たスポーツでありながら、独特のルールと奥深さを持つ競技です。基本的なルールと試合の進め方を分かりやすく解説です。

クリケットの基本ルール


  • 競技人数: 1チーム11人
  • 攻守交代: 10アウトまたは規定の投球数(オーバー)終了で攻守交代
  • 得点方法:
    • バッツマン(打者)が2人1組で、ボールを打った後に相手側のウィケット(3本の棒)の間を走り、反対側のクリース(線)に到達すると1点。
    • 打球がグラウンドの外側の境界線をゴロで超えると4点、ノーバウンドで超えると6点。
  • アウトの種類:
    • ボウラー(投手)が投げたボールがウィケットに当たり、ベイル(ウィケットの上の横木)を落とす(ボウルド)。
    • 打球をノーバウンドでフィールダー(野手)が捕球する(キャッチ)。
    • バッツマンが走っている間に、フィールダーがボールでウィケットを破壊する(ランアウト)。
    • その他、様々なアウトの種類があります。

試合の進め方


  1. 試合開始:
    • 両チームのキャプテンがコイントスを行い、勝ったチームが先に攻撃か守備かを選択します。
  2. 攻撃:
    • 攻撃側は、2人のバッツマンがフィールドに入り、ボウラーの投球を打ちます。
    • バッツマンは、得点を狙って走り、アウトにならないようにプレーします。
    • 10アウトになるか、規定の投球数(オーバー)が終わるまで攻撃を行います。
  3. 守備:
    • 守備側は、ボウラーがバッツマンに投球し、フィールダーが打球を処理してアウトを狙います。
    • ボウラーは6球投球するとオーバーとなり、別のボウラーに交代します。
  4. 攻守交代:
    • 攻撃側の攻撃が終了すると、攻守交代となり、守備側が攻撃、攻撃側が守備を行います。
  5. 試合終了:
    • 規定のイニングが終了するか、どちらかのチームが目標得点に達すると試合終了
日本クリケット協会によるクリケット説明動画

試合の種類

クリケットには試合の種類が分かれており、主に以下の3つの試合形式があります。


  • テストマッチ: 最も伝統的な形式で、1試合に数日間をかけて行われます。
  • ワンデイ・インターナショナル (ODI): 1日で行われる形式で、両チームが規定のオーバー数(通常は50オーバー)を消化します。
  • トゥエンティ20 (T20): 最も短い形式で、両チームが20オーバーずつを消化します(別途説明をお読みください)
 

2. オーストラリアでのクリケットの人気

オーストラリアでは、ラグビーと並んで絶大な人気を誇るスポーツであり、まさに国民的スポーツのひとつです。

シーズンとしては、夏(12月〜2月)の定番スポーツとして親しまれており、ビーチや公園などでも気軽に楽しむことができます。

夏の時期には、インド、イギリス、パキスタンなどとの国際試合がテレビで頻繁に放送されており、クリケットが日常に溶け込んでいるのが感じられます。


3. クリケットを楽しむ方法

クリケットが見られる代表的スタジアム

  • メルボルン・クリケット・グラウンド(MCG):世界最大級のクリケット専用スタジアム
  • シドニー・クリケット・グラウンド(SCG)

  • アデレード・オーバル:美しい外観と歴史

天気の良い日には、友達とピクニック気分で気軽に観戦できるのも、クリケットならではの魅力です。

野球が好きな方には、試合時間が短くテンポの良い「*T20(ティートゥエンティ)」形式がおすすめ!

スタジアムには多くのオージー(地元の人たち)が集まっており、ローカルとの会話のきっかけにもなります
また、スタジアムに行かなくても、パブやバーなどでもクリケットの試合が放送されているので、軽くビールを飲みに行く感覚で観戦を楽しめますよ。

  

⇒*T20(Twenty20)とは、クリケットの試合形式のひとつで、各チームが20オーバー(120球)ずつプレーする、最も短時間で終わるエンタメ性の高い試合スタイルです。

✅ 試合時間は約3時間ほどで、まるで野球やサッカーのように気軽に観戦できるのが魅力。
✅ テンポ良く試合が進み、打者が派手なバッティングをする場面が多いため、初めての人でも楽しみやすいのがポイント!

🎉 オーストラリアでは毎年夏に「ビッグ・バッシュ・リーグ(BBL)」というT20のプロリーグが開催されており、家族連れや若者にも大人気です。

 

まとめ

世界で2番目に多くのファンを持つ人気スポーツ「クリケット」は、オーストラリアでも生活に深く根付いた存在です。
地元の人々にとっては夏の風物詩であり、観光客や留学生、ワーキングホリデー中の方にとっても、その熱気を間近で感じられる絶好のチャンスです。

私東出もオーストラリアワーホリ中1度は生観戦しておけばよかったなって思ってます。

スタジアムでの観戦はもちろん、街中のパブや公園でも気軽に楽しめるクリケットは、ただのスポーツではなくオーストラリアの文化の一部とも言えます。

オーストラリア滞在中に、「スポーツ=文化」を是非体験してみてください!