都市情報 Canトロント
北欧の温もりが感じられるトロントの...
2023年6月8日
スウェーデンでは、仕事や学校の合間にコーヒーやお菓子を楽しみながら大切な人たちとコミュニケーションをとるという文化があって、この文化を「Fika」と呼ぶそうです
なんでも、世界で最もコーヒーを消費する国がここ、スウェーデンなんだとか
スウェーデンではほぼ全員がFikaの時間をとるそうで、午前10時と午後3時は仕事の電話をして...
トロントのインスタ映えスポット「Gra...
2023年4月24日
壁画のことを英語では mural または wall painting といいますが
アートに敏感な街を歩いていると実に見事な壁画アートを目にすることがあります
トロントの中心部、チャイナタウンのほど近くにはクイーン・ストリートという道がありますが
そこから1本中に入るとカラフルかつパワフルなアートが壁一面に描かれています
Graffiti Alle...
トロント市民の台所「セントローレン...
2023年2月17日
トロントはカナダ最大の都市で、特に移民が多く集まる都市として世界的にも有名です。そしてそれは世界各国のグルメを味わうことができるということでもあります。
トロント市内にはチャイナタウンはもちろん、コリアンタウンなどのアジア系、リトルイタリーなどのヨーロッパ系、他にもアラブ、ラテン系など実に様々な食べ物に触れること...
トロントの隠れ名所「フラットアイロ...
2023年2月10日
今回は、トロントにある変わった形の観光名所をご紹介します。
トロントのダウンタウンにある観光名所「グッダーハム・ビルディング(Gooderham Building)」、通称「フラットアイロン(Flatiron)」。
この細長い三角錐の形状をしたこの建物、どこかで見覚えがないでしょうか。
実はこれとよく似た建物がニューヨークにあって(しか...
トロント留学したら足を運んでおきた...
2022年9月2日
カナダは毎年ワーキングホリデーで人気の国ですが
そんなカナダでの行き先をトロントにされる方でトロントを選ぶ理由の1つにちょっと足を伸ばせばニューヨークへ行けるってのもあります。
そこで世界最大の都市ニューヨークで見ておきたい名所ご紹介です
その①~自由の女神
ニューヨークと言えば!誰しも知ってるであろう「自由の...
トロントの顔『The 3D Toronto Sign』
2022年2月2日
世界中の観光都市には、その都市名の文字モニュメントがありますよね。
それを背景に写真を撮るのは観光客の定番ともいえます。
カナダ最大の都市トロントにもこんなのがあります。
"Nathan Phillips Square"『ネイサン・フィリップス広場』と呼ばれるこのスポットは、トロント市庁舎の前庭で観光名所のひとつとなっています。
夏...
トロントで非日常を経験するなら
2020年12月18日
留学生活は非日常の連続でそれはそれは毎日が刺激的です。そんな「非日常」の最上級といってもいい経験ができるのが、
ロジャーズ・センター(Rogers Centre)
カナダ最大都市トロントの中心部に位置し、空港からの直通電車が止まるユニオン・ステーション(Union Station)から徒歩10分ほど。ユニオンステーションは札幌でいう札幌駅。駅...
カナダの州の名前の由来、知ってます...
2020年9月4日
これを知ればもっとカナダに興味が湧くかも?
ということで始まりました、カナダのうんちくご紹介シリーズ。
記念すべき第1回は
「カナダの州の名前の由来、知ってますか?~考えたこともないでしょう~Part 1」
長くなるので2週にわたってお届けいたします。
カナダには全部で13個の州がある
カナダって世界で2番目に大きな...
トロント版タイムズスクエア「ヤング...
2019年8月16日
札幌のシンボルであり、人が多く集まる場所というと大通公園になるかと思います。先日までおこなわれていたビアガーデンを含め、最近はひっきりなしに様々なイベントが催されていて、大通公園に立ち寄ると「今日は何かな」とちょっとわくわくしてしまいます。ビアガーデンといえば、先日東京からカナダ時代の友人がやってきたので連れて行ったと...
トロントを一望できるCNタワーとは?
2019年3月8日
トロントのダウンタウンにそびえ立つシンボル的存在である「CNタワー」
553.33mという高さは、約10年前の2007年まで自立式建造物(建物自体を別の支柱で支えていない建物のこと)の中では世界一の高さを誇っていました。
ちなみに東京タワーは333m、タワーの中で僕が一番好きなエッフェル塔は300mなので、CNタワーがかなり高い建物だ...