代表の想い
大学生のインターンシップ受け入れを...
2021年2月26日
気が付けば2月も終わりです。
そして昨日インターン生Kyokaがブログでも「インターンの活動を通して 」書きましたが、インターン生Kyokaが活動終了になりました。
思えば新型コロナ前にインターンしたいって相談受けて、実際にインターン開始したのが2020年6月1日
相談受けたときは、色々面白い事経験させられそうかなって思ってました...
2021年新年の想い
2021年1月4日
新年あけましておめでとうございます。
本日から北海道留学センター2021年度営業開始したく思います。
日本だけでなく世界中にとって激動の年であった2020年が終わりました
そんな東出の2020年大晦日の出来事
僕自身、2020年は両親が実家からアパートへ引っ越し、それに伴って空いた実家の一軒家へ家族4人で引っ...
2020年今年もお世話になりました。
2020年12月26日
世界規模での出来事が起こった2020年も残り1週間を切りました。
来月こそは朗報をって・・・待ち続けてたらあっという間に年末になりました。2019年末の時点で数字的にも過去最高に推移していて、2020年は更なる躍進の年へって思いでいましたが。
人生は山あり谷ありです
ただ、今年はこのような年だからこその変化や新しい...
メール受信~東出「様」と「さん」の...
2020年12月16日
この仕事柄メールを使うのは必須です
そして思うのが、日本語独特またはビジネスマナーの特徴とも思いますが
例えば、僕がメール受信する時、先ずメールの先頭には「東出様または東出さん」いずれかから始まります。
個人的見解として、「様」と「さん」では随分距離感があるなっていつも思います
「様」だとどうしても相手との距離...
手に入れるのに時間はかかるけど、失...
2020年12月9日
私事ですが、11/30の夜にギックリ腰をやってしまいました。毎年、ヤバいって感じる瞬間は何度もあるのですが、歩けないレベルでってなると人生2度目で、12/1は朝から妻の力を借りて、整骨院へ、そしてそれでもまだ歩けず今度は注射を打ちに。
それでようやく歩けるようになりました。ギックリ腰をやってから1度オフィスへ行きましたが、杖を...
24時間の差から生まれる新しい人生
2020年10月14日
昨日は生徒さんとランチへ行ってきました
本来なら、今頃メルボルンで語学留学をしている真っ最中だったKaedeさん。ですが新型コロナの影響で留学が出来ない状態になってしまいました。
Kaedeさんが日本出発予定の24時間前に、まさかのオーストラリア政府からの入国制限のアナウンスが出てしまい、大至急Kaedeさんへ連絡したことを覚えて...
ありがとうと言える気持ち
2020年8月31日
カナダ、オーストラリアでワーホリ生活を経験して、そして現在は仕事で毎年オーストラリア出張をしていて
現地で英語を話す機会ありますが。
僕自身一番好きな英語って「Thank you(ありがとう)」かなと
例えば、バスに乗って降りるとき運転手さんへ一言「Thank you」、またはカフェでコーヒーを買った時店員さんへ一言「Thank you」。
...
帰国後も関係が続くような出会いを・...
2020年6月23日
今の日本人留学生が使ってるSNSと言えば、Instagram, twitterなどが主流で、facebookは少なくなってきてるかなって感じがします。
僕が2004年カナダへワーホリした当時はそもそもSNSってものはありませんでした。スマフォもない時代でしたので、当然ですがLINEで連絡など取れない時代。
日本との連絡手段はノートPCを使ってメールをするって...