東出の想い/独り言
留学したからこその「真の出会い」を
2023年10月31日
留学/ワーホリの醍醐味の1つに
本当の意味での「真の出会い」の可能性があるって事だと思います。もちろん世界中の留学生と出会う機会があり友達になる機会がありますが。
今回のブログでお伝えしたいのは、本当の意味で生涯にわたっての特別な友達とも出会える可能性があるって話です。
私東出は、大学2年の夏休みにアメリ...
母校札幌大学でお話させていただきま...
2023年10月25日
昨日(10月24日)は、昨年に引き続き2年連続で私東出の母校、札幌大学で学生さんの前でお話をさせていただきました。
「国際ビジネス論」という授業科目の中のテーマの1つ「グローバル人材」についてって内容の中のゲストスピーカーとしてお話させていただきました。
66名の学生さんの前で
海外生活を送ったからこそ学んだ事、感じた事...
40代後半に突入して思う事
2023年8月22日
先週誕生日を迎えて、また一つ年を重ね46歳になりました。気がつけば40代後半に突入しました。
そのうえで改めて思う事
もっと健康に気を使わないとなって事です。
この数年、世の中はコロナ禍で世界中誰もが健康の重要性をって時
僕のマインドとしては、コロナ時、その後の事を考えた
事業の事中心の生活になり、コロナ時だけど健康は...
新年あけましておめでとうございます...
2023年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
北海道留学センターは本日1月5日から2023年度営業開始になります。
昨年(2022年)は留学業界にとって明るい1年になったと思います。
約2年閉鎖していたオーストラリア留学が再開になり、再開後は入国ルールやら色々あり、また語学学校も国籍バランスがコロナ前には戻ってない状態など様々でし...
明るい2023年オーストラリア留学へ・...
2022年12月20日
2021年12月15日、多くの人が待ちに待ったオーストラリアの国境が開き、気が付けば1年が経ちました。
2022年はオーストラリア留学が復活の年という事で、今年はオーストラリアの学校スタッフさんも日本出張が復活して、札幌にも足を運んでくださった学校さんもあって、3年ぶりとかに対面で会うことが出来て、感慨深いものがあった1年も残り10...
対面で会う事で出来るコミュニケーシ...
2022年10月31日
2020年コロナ禍になり3月にカナダ・オーストラリアの国境が閉まり、この2か国への留学が出来なくなってしまい、そして同時にカナダ、オーストラリアの学校スタッフさんが日本へ出張が出来なくもなりました。
通常、春・秋の年2回
大手の留学エージェントが開催してる留学フェアに合わせて日本に来て、エージェント周りなどしたりし、札...
専門留学エージェントだけど取り扱い...
2022年10月24日
北海道留学センターは道産子限定、カナダ/オーストラリア留学専門エージェント
として運営しており「専門エージェント」って言葉入ってますが、取り扱いしていない留学もいくつかあります。
代表的なので、「親子留学」「高校留学」など
先日「親子留学」の問い合わせがあったので、対応していない旨をお伝えしたのですが、...
新年あけましておめでとうございます
2022年1月4日
新年あけましておめでとうございます。
北海道留学センターは明日1月5日から2022年度営業開始になりますが、ブログだけ本日更新させていただきたく思います。
昨年(2021年)も留学業界にとっては大変な1年だったと思います
ですが、昨年12月には遂にというか、個人的感想として予想より早くオーストラリアが開国をして遂に日本から...
コミュニケーションって事の奥深さ
2021年6月9日
弊社がオーストラリアでお世話になってるのがオーストラリア留学センターさん
そして同社が日本で提携している留学エージェントは2社あり、うちともう1社が福岡にあるスマイリーフラワーズさんっていうエージェントになります。
そして同代表が僕と同い年の窪田(くぼた)さん
窪田さんとは、2013年にゴールドコーストで行われたオーストラ...
気が付けば1年・・・
2021年3月20日
さて2021年3月20日で気が付けば1年になります
下記は2020年3月19日朝9時にアップしたブログの冒頭部分です
「怒涛の週です
先週末カナダが自己隔離を推奨発表したと思ったら、今週火曜日から「入国禁止」
同じタイミングでオーストラリア側からも「入国後14日間の自己隔離」ルールの発表
まさに同じタイミングで留学...