ヘッダー写真

最新記事一覧

アデレードにある歴史的なスタジアム...

2025年3月19日
オーストラリア第5の都市アデレードは、美しい街並みと豊かな自然に恵まれた都市です。中心部から徒歩わずか10分の場所にあるのが、スポーツとエンターテインメントの聖地 「アデレード・オーバル(Adelaide Oval)」 です。 こちらのアデレードオーバルの歴史、イベント、観戦の楽しみ方などを詳しくご紹介します。 アデレード・オーバ...
≫続きを読む

2025年度カナダ ワーキングホリデービ...

2025年3月17日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2024年12月16日にInternational Experience Canadaが2025年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表されました。 カナダ時間の毎週金曜日に最新情報がアップデートされますが、先週金曜日(3月14日)に移民局サイトに最新情報アップデートされました  ...
≫続きを読む

オーストラリアワーホリ記録~第2話「...

2025年3月14日
今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」   2007年1月14日 ブリスベンのホームステイ先に無事到着 ホームステイ先に到着するとホストファザーから、「今日は子供たちのパーティでこれから出かけないと行けないから、一緒に行くか?または家にいる場合ここにある食材やお米と...
≫続きを読む

北海道留学センター3月号メルマガ配信...

2025年3月11日
北海道留学センターでは紙媒体の資料請求は対応していませんが、その代わりにLINE@公式アカウントがあります。 登録された後に、LINE@から留学に役立つ留学基礎情報などをそこから提供させていただいてます。 またLINE@に登録されてる方には毎月月初めに最新留学情報メルマガを配信させていただいてます。   こちらは3月7...
≫続きを読む

2025年度カナダ ワーキングホリデービ...

2025年3月10日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2024年12月16日にInternational Experience Canadaが2025年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表されました。 カナダ時間の毎週金曜日に最新情報がアップデートされますが、先週金曜日(3月7日)に移民局サイトに最新情報アップデートされました   ...
≫続きを読む

オーストラリアワーホリ記録~第1話「...

2025年3月7日
2007年1月13日 いよいよオーストラリアへ向けて旅立ちの日がやってきました。 カナダワーホリ終えて1年2ヶ月。遂にまた新たな出発の日がやってきました。 空港までは友達が送ってくれることになって、新千歳空港では沢山の友達が見送りに来てくれてありがたい気持ちを胸に搭乗口へ。 すると・・・ 芸人の安田大サーカスのHIROが...
≫続きを読む

2025年度カナダ ワーキングホリデービ...

2025年3月3日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2024年12月16日にInternational Experience Canadaが2025年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表されました。 カナダ時間の毎週金曜日に最新情報がアップデートされますが、先週金曜日(2月28日)に移民局サイトに最新情報アップデートされました  ...
≫続きを読む

オーストラリアワーホリ時記録ブログ...

2025年2月28日
2024年1月から2025年2月まで約1年ちょっと使って、東出カナダワーホリ時記録ブログを週1ペースで更新続けて、完結しました。 20年以上前の事ですが、記憶を辿りながらなんとか完結出来ました。 (カナダワーホリ時記録一覧は⇒「東出カナダワーホリ時記録ブログ」)   そうなると・・・ 次はオーストラリア編かなと思いまして...
≫続きを読む

2025年度カナダ ワーキングホリデービ...

2025年2月24日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2024年12月16日にInternational Experience Canadaが2025年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表されました。 カナダ時間の毎週金曜日に最新情報がアップデートされますが、先週金曜日(2月21日)に移民局サイトに最新情報アップデートされました  ...
≫続きを読む

カナダワーホリ記録~最終話「カナダ...

2025年2月21日
今までのカナダワーホリ時記録一覧は⇒「東出カナダワーホリ時記録ブログ」   2005年10月1日 遂に1年のカナダワーホリを終えて、日本へ帰国する日がやってきました。 航空券は1年オープンチケットで成田ーバンクーバー往復で購入してたので、まずはバンクーバーまで戻らなければでした。 1か月過ごしたトロントから国内線で...
≫続きを読む
≫次へ