カテゴリー:お知らせ/イベント情報

北海道留学センター新年会開催しました

留学事業ってのを札幌で開始して5年半

この仕事の特徴柄多くの大学生と会う機会出来ました。

その上で留学における「サポート」って何か?ってふと考えたりすることあります。

ひとつだけはっきりと言えるのは・・・

意識の高い学生は、こちらが何かをしなくても勝手に育つ(成長する)ってことって思います。そんな彼らには、彼らが何か壁にぶつかったりしたとき、答えではなく考え方なりを伝えればいい。それが僕の意識の高い学生さんへのサポート方法かなと思ってます。

 

先週カナダの2015年ワーキングホリデービザ受付が2月中旬に遅れるって発表がありました。

これによってビザを取得してない方で2,3月出発予定の方は限りなく厳しい、または無理になってしまいましたが。

弊社で3月出発予定の大学生にその旨伝え、今後の考えられる選択肢を数パターンお話しました。

 

その学生さんは数時間後に、結論を出し僕に結論を伝えてきました。理由なども聞いて。感心しました。

 

北海道って地域限定で留学事業をしていて、今後僕がしたいことって?

もちろんこういった意識の高い学生さんに一人でも多く出会いたいってあります。でもそれだけでなく、何か特に目標とか持ってない、なんとなく大学生活を過ごしてる大学生とかいると思います。将来何がしたいとか特にない。

そんな大学生とかで出会いたいなと、僕の場合は「海外と言う場所」で人生楽しむことが出来るってこと伝えたいかなと。

人生における選択肢の一つを伝えたいかなと。

 

そして

先週土曜日1月24日は北海道留学センター新年会でした



今年も出来る限りたくさんの交流会開催しようと思ってます

 

留学経験者、これから留学される方が一緒になる場

今年もここ札幌でたくさん作れたらって思います