似たような単語が覚えられないと苦しんでいる方へ
先日ある生徒さんから「かたちが似ている単語が覚えられない、、、」という悩みをいただきました。
こういうことありますよね。
あるいは、スペルが似ている似ていないにかかわらず「どうしてもこの単語だけはなかなか覚えられない」という単語もあるかと思います。
そんなときに記憶に定着しやすくなる勉強法をご紹介します。
秘儀・ネットで検索
結論から言うと、これなんですよね。本当に便利な世の中になりました。
これまでは<勉強する=教科書・参考書を買う>という方程式が成り立っていたかもしれませんが、もはやオンラインで解決してしまうことも多々あります。
本格的に試験の勉強しようってなったらやっぱり参考書や問題集を用意した方が断然良いのですが、今回のテーマである「覚えにくい単語」などはネットを大いに活用したいです。
たとえば、adapt(順応する、適応する)とadopt(採用する)。
これなんかはaとoが違うだけで、初めての人は覚えるのに苦労するかもしれません。
そこで、「adapt adopt 覚え方」と検索するといくつかページがヒットします。それぞれの単語の語頭(単語の出だし)・語末(単語の終わり方)に着目して違いを解説してくれたりするので、暗記に一役買います。
adaptとadopt??そっくり英単語の覚え方~似ている英単語はこう整理しよう!~vol.1
「adapt」「adopt」「adept」の意味の違いと覚え方
adaptもadoptも単語の出だしは「ad-」です。
「ad-」で始まる単語は「〜に向かって(=to)」のニュアンスが含まれます。
adaptの「-apt」ですが、apt「ふさわしい、適切な」という単語がありますので、ad+apt→「ふさわしい(適切な)状態に向かって」いるイメージから「順応する、適応する」という意味が連想できます。
adoptの「-opt」は、option(選択、選択肢)にも含まれるように「選ぶ」ことですから、ad+opt→「選ぶことに向かう」、「採用する」となります。adoptの場合は、optだけで「採用する」がイメージできますね。
ここまでわかったら、もうadaptとadoptで迷うことはないのではないでしょうか。
また、特にものの名詞で似たような意味の単語(tableとdeskとか)に関しては画像検索をするのも有効ですのでお試しあれ。(検索する範囲を「Canada」とか「Australia」とかに設定を変更すると、日本のサイトが引っ掛からないので便利です)
すべてを網羅しようとするのはNG
今回adaptとadoptを調べていると、日本中の英単語マスターが非常に緻密で細かい情報をサイトにまとめているのに気がつきました。やはりマニアというのは存在するもので、「ac-」で始まるのはこういう意味、「-ment」で終わるのはこういう意味、と表にしてまとめている強者も。
こうしたサイトは自分がどうしても覚えにくい単語が出てきたりしたときに活用するといいと思います。間違っても表全部覚えてしまおうとは思わないでください。破滅への道です。
自分の苦手な単語に出会うたびに少し手間をかけて調べることで、その単語への理解が深まると同時に、なんとなく「この場合はこう」みたいな感覚がつかめていけるはずです。
単語の暗記に困ったらぜひネットを活用してみてください。
Naoki