カテゴリー:東出AUSワーホリ記録ブログ

オーストラリアワーホリ記録~第2話「到着2日目ブリスベン中心部へ」

今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ

 

2007年1月14日

ブリスベンのホームステイ先に無事到着

ホームステイ先に到着するとホストファザーから、「今日は子供たちのパーティでこれから出かけないと行けないから、一緒に行くか?または家にいる場合ここにある食材やお米とか炊いて食べていいからどっちか選んで」と言われました。

ちょっと疲れてたので家にステイしてると答え、この日は夜9時くらいまで家で1人の時間に

テレビをつけると、早速オーストラリアへ自分が来てる事を実感する番組が・・・

「クリケット」の試合が流れてました。見てたのですが、ルールもさっぱりわからないし、楽しみ方がわからない状態だったので違う番組を・・・

夜はお米に冷蔵庫に入ってたお肉など食べて終了。夜9時ごろ、ホストファミリーが5人で帰宅し挨拶&軽い会話を。

この日はこれで終了しました。

 

2007年1月15日

今回は語学学校へは通わずいきなり働くって事にしてましたが、午前中ホストマザーから「銀行口座開設必要でしょ?連れってって上げるから作りに行きましょう!」って事で銀行へ

オーストラリアでは有名なANZ銀行で口座開設を行い、帰宅後はホストマザーのPCでTFN(タックスファイルナンバー)申請を行い、働くための準備は着々と・・・

そして今回のワーホリはカナダ時と違って、ノートパソコンを購入して持ってきたのですが、ホストファミリー先のWi-Fi(当時は無線LANって呼んでましたが。。。)とパソコンの相性が良くないらしくネットに繋がらず・・・

 

そういうわけで午後よりブリスベン中心部へ

そしてこの時知った事、それがカナダでは中心部の事を「ダウンタウン」って呼んでましたが、オーストラリアでは「シティ」って呼ぶことをホストマザーから教えてもらい同じ英語圏だけど違いがあるなって実感しました



中心部のクイーンストリートモールへ行き探索をしつつ、ブリスベンにある現地留学エージェントがどんな感じなのか?見てみようって事で、立ち寄ったあるエージェントが女性の方1人で運営してる小さなエージェントでしたが、自分がこういう理由でオーストラリアに来てるって話をして、ホームステイ先のネット事情の話などしたら。

何と、別に会員でもなんでもないのに

「オフィスにあるパソコン空いてるときは自由に使っていいですし、いつでもオフィス来てください」とのこと

本当ありがたい事でした。同時にこの時の事が後にオーストラリア留学センターメルボルン支店で生徒さんと接した時に繋がる出来事のきっかけになりますが、それはまた追っての事で。。。

 

ブリスベン到着2日目

銀行口座・TFN、シティ内でPCを使わせてもらえる環境となかなか幸先の良いスタートが切れたのでした。