今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年7月2日(月)~7月8日(日)
7月7日(土)遂にその日が来ました。ドーナツ屋終了日です。
この日は朝は製造、そして午後からは販売で夜23時までの日。
まずは朝7時半から13時までのラストドーナツ作りの仕事へ。13時ごろドーナツ作りも終了し、清掃に取り掛かるとき。。。
いつも通り、モップかけするためにお湯をバケツに入れに行った所・・・
小麦粉・ドーナツのトッピングに使う、チョコやらいろいろな物混ざったのをお湯で割ったものを製造チームの4人から一斉にかけられました・・・
1分後
全身とんでもないことに・・・
何でもこれが、この店で長く働いてきたスタッフへのお礼を兼ねたお別れ儀式なんだと・・・
いや~その後、駐車場に行き洗車用を使い全身シャワー・・・
だいぶすっきりしましたが、でも耳の中に色々と粉やらあって
取り敢えず15時半からの販売ラスト勤務へ
いつも通りの土曜日って感じで働きつつ、最終日のパートナーブラジル人のダニエリーとも何度も一緒に働いてきたので色々な会話をしながら、最後の店閉め業務へ
終了しお店に鍵をかけて出る時、終わったのか~って実感はしなかったのですが、ダニエリーが泣いていたのを見て、手紙をもらい、その場はお別れ・・・
で、帰りのバスで手紙を読みました。
辛かった・・・
まだブリスベンにいるので会えるけど、もう一緒に働けないと思う事がかったのを覚えてます・・・
ドーナツ屋終了日が7月7日。7月7日と言えば北海道留学センター事業開始日で、この日の2年後に北海道留学センターがスタートしてたって事を今回、このブログを更新していて気が付きました。
日本を離れるとき、1ヶ月の生活費10万円だけしかありませんでした。
でもこのお店と出会った事で、その後にも道が繋がり
渡航後の半年で60万~100万貯金するっていう最初の目標は無事達成できました。
この半年かなり必死だったんで、それなりの達成感っていうか。今後の全豪語学学校見学ツアー用に資金を作れたってことに安堵感はありました。
とりあえず、この時思った事。残りのブリスベン生活は友達と出かけたりとか、少し、ワーキング‘‘ホリデー‘‘らしくして次のステップへと思ったのでした。