今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年7月16日(月)~7月22日(日)
オーストラリアに来てからずっと仕事漬け生活でしたが、この週は初めて遊びに充実した週でした。
この週は気が付いたら月曜日~木曜日まで4日連続で毎日飲みに行ってました。ずっと仕事三昧だったので異質な週でした。
7月18日(水)
3日連続で飲みに行き、その帰り道
シティを歩いてたら、大集団が・・・
そう韓国人100人以上!!!
彼らの集まってる目的は、当時開催されてたサッカーアジア大会のパブリックビューイング!!!
2002年のワールドカップでよくテレビで見かけたあの光景
「テーハ・ミング!!!」
の大応援
それを生で見る機会が持てて、これがオーストラリアに来たからこそ見る事ができる異文化体験の1つだよなって思いつつホームステイへ帰った事覚えてます
7月19日(木)
ドーナツ屋で私を採用してくれた、マリアから「クラブに行こう!!」とお誘いの電話が。
そういえば、クラブって行った事ないなと思い。どんな感じなのか?1度体験してみたいって思い行ってきました。マリアの彼氏やら5人でクラブへ行ってきましたが。普通に楽しかった。
ブリスベン中心部セントラル駅から1駅の「フォーチュドバレー駅」近くにあるクラブへ。雰囲気を楽しみつつもその時間を楽しみました。
7月20日(金)
日中、ドーナツ屋から電話があり、夜お店の閉店業務出来る人、誰もいないから4時間だけ働けるか?
との事。
4日連続で飲みに出かけてた事情もあり、最初は今日はゆっくりしたいなという想いからやや渋り気味の事言ってたら、時給を当時貰ってた給料の$17⇒$20(約2000円)にするから! ってことで
つまり。。。4時間で$80(8000円)!!
まあ、4日分の飲み代の回収って気持ちで4時間だけ働いてきました。
一緒に働いたのがこの日が初めてという新人君。
最初のうちは、横で見守ってなければいけない感じで。。。
そしてこの日はお店が一番忙しい金曜日、お店が最高に散らかっていて、することたくさん!!!
でも、新人君指導があり、
出来ない・・・
まあ、何やかんや、終わりましたが、でも久しぶりのドーナツ屋労働楽しかったです。何やかんやこのお店の仕事好きだな~って感じました。
7月21日(土)
この日はドーナツ屋の同僚だったブラジル人の友達ダニエルとその彼女イザベラと食事をしました。
(そうこの二人は、私が以前のホームステイ先でトラブルになって、新しいホームステイ先への引っ越しまでに1日の空白が出来た日に泊めさせてくれた本当恩人の2人)
久々に日本食レストランへ行き、ザンギ(鶏の空揚げ)・大根サラダ・わかめ入り味噌汁・餃子・白身魚フライ。
久々に食べました! 札幌のお店で同じもの食べたら、きっと美味しいとは感じないかもなのですが、ずっと日本食食べてなく異国の地だとなぜかおいしく感じました事覚えてます。
2人と分かれて
そのあとはサッカーを見に中心部へ!
この日はサッカーアジア大会「日本vsオーストラリア」の試合の日!
ホストマザーのマギーから、日本人の集団見つけてその中で見なさい。オーストラリアが負けたとき、酔っ払いが暴れることもあるからとアドバイスを受け、中心部のクイーンストリートモールに行くと、いるわいるわ。日本人!!!
ブリスベンってこんなに日本人留学生いたのか?!ってくらい100人以上の大集団がいまして、その中で試合を見ました。
その場所、前半戦が終わるまでは9割日本人でしたが、後半戦始まると、物凄い数のオーストラリア人も来まして、
凄いことに・・・
中指立てて、絶叫するオージー軍団!!!
でオーストラリアが先制すると、オージー軍団
中指たてて「FxxK ジャパン!!!」を連呼!!!
その後、日本が追いつくと、若い日本人軍団が・・・
中指立てて「F」ワード連呼・・・
日本の勝利で試合終了し、その場は歓喜に包まれ完全に日本にいる様な感覚でしたが、オージー軍団は相変わらず
「F」ワード連呼
マギーのアドバイスは適切だったって思うばかりでした。
そんなこんなで、サッカーの国際試合で対戦してる相手国で試合を観戦するっていう貴重な体験が出来ました。
仕事も終えましたが暇がなく色々充実してた1週間が終了しました