今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年7月23日(月)~7月29日(日)
7月23日(月)・・・まさかの再会
この日ブリスベンシティを歩いてたら、目の前に見た事ある顔が・・・
それは、カナダワーホリで半年間、語学学校通ってたときの、韓国人友達Nemoニモ(イングリッシュネーム)
お互い同じ言葉が「はっ???何でここにいるの???」
バンクーバー以来なので2年ちょっとぶりとかで、とにかく久々のビックリ再会って事で、時間はそのときまだ昼3時でしたが、飲みに行きました!!!
なんでも2006年11月からワーホリで来てたらしく
ハッピーアワーで、2リットルのピッチャーが$9(約900円)を注文して2人で色々と話しました。
土曜日に韓国料理を作ってあげるから家においでよって話になってその場はお別れしました。
7月25日、26日(水)(木)・・・ゴールドコーストへ
4月に日帰りで行って以来のゴールドコーストへ1泊2日で行ってきました。当時流行ってたSNSのmixiで知り合ったゴールドコースト在住の方に会いに行くためでした。
結果的にこの出会いが、今に繋がる出会いにもなって行きます。それはまたもう少し後のブログで。。
4月以来2回目のゴールドコーストでしたが、ここもいい街だよな~って思いながらブリスベンへ戻りました
7月27日(金)・・・ファームジョブ行先決定!
この日遂にファームジョブの行き先が決定しました。ドーナツ屋のブラジル人同僚から、セントラル駅の向いにあるバックパッカー内に仕事紹介してくれる場所あるよって情報をいただき、そこへ
当時(2007年)はワーホリで2年過ごせるようになるって新ルールになって2年目って事もありファームジョブは人気急上昇中で仕事探しも大変だった事覚えてますが、この仕事紹介所へ行くと「手配料80ドル」で滞在先&仕事両方を手配してくれました。
80ドルって今じゃ考えられない格安、1日で回収できる金額
そして行先はブリスベンからバスで1時間半くらいの場所にある「ガトン」で仕事内容はレタス収穫
出発は明後日日曜日。
いよいよまた次へ動き出すステージが決まった日でした。
7月29日(日)・・・さよならブリスベン、そして新天地ガトンへ
朝11時ごろ居心地の良かったホームステイからグレイハウンドバスのバス停があるローマストリート駅までホストマザーのマギーが送ってくれることに
これでお別れではないって想いで、一旦お別れをしてバス停へ
昼過ぎのバスでガトンへ。
1時間くらい走ると、畑しかない景色が目の前に飛び込んできて、ガトンに段々近づいてきてる事を実感しました。そしてガトン中心部のバス停に到着しましたが
え??ここ中心部??
ファームジョブがある場所ってのはこういう感じか。。。って感じました。その後すぐに宿泊先になるキャラバンパークへ電話をすると10分位して車で迎えに来てくれました。
キャラバンパークまで車だと5分もない距離で、その間に明日からのファーム先はいい所だよって言葉が。そしてキャラバンパークに到着。
なかなか凄い場所だなと。。。
新しい生活がスタートするって事を感じた事覚えてます
沢山の思い出が出来たブリスベン生活が一旦終わりを告げて新しい生活が始まるのでした
つづく・・・