今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年9月24日(月)~9月30日(日)
オーストラリアの9月と言えば、季節は「春」
道産子にとって春っていうと、長い冬が終わってようやく、寒いって言葉を使わなくなってきた季節。
そしてオーストラリアに来て初めて迎える春
この頃は、ガトンのあるクイーンズランド州の春をファームジョブをしながら感じてました
朝は軽く肌寒いですが日中になると・・・
暑い!とにかく暑すぎる!!!!!
春なのに最高気温30度
ファームジョブがなぜ朝早く日の出前からスタートして昼13~14時には終わるのか?って理由が明確に分かった時期でした。
9月26日
この日は本当に暑い1日で、仕事中も暑さでダウン寸前でした。
これから季節はどんどん夏へ向かって行く時期、残りのファームジョブで一番の課題は暑さ対策
本当尋常でない暑さで、道産子にとって、炎天下の太陽の下での仕事は超過酷ですね。。。当時目を通してたガイドブックとかにも、暑い中での仕事は大変ってよく書いてましたが、実際体験してみると物凄くわかるって頃だった事覚えてます。
そして暑さゆえに別の問題が
バランスが悪いんです!!!
何のバランスか?っていうと・・・
日焼けのバランスです。
ここの紫外線のパワーは本当半端でなく、当時はずっと長袖Tシャツ着て仕事してたんですけど。
9月中旬ごろから半そでTシャツ・ズボンで働き始めました。
で・・・
肌を出してる部分は真っ黒!!!
物凄いです。
しかしそれ以外は
真っ白!!!
まるでオセロです。。。
非常に極端で気持ち悪い!!!
夏のオーストラリアにやってきて「秋」・「冬」を経験して迎える4つ目の季節「春」
こんなに暑いとはって思いながらファームジョブ生活は「暑さ」をいかに乗り切るか?って時期でした。