今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年1月29日~2月4日
この1週間はひたすら履歴書配り&語学学校見学巡りを・・・
履歴書も気が付けば50枚くらい配ったかなってところまできて、気持ち的に少し焦りが出てきた感じでしたがそれでもまだブリスベンシティ内だけでも色々あるなって気持ちで探し続けてました。
2月4日(日)
ブリスベン中心部を歩いてたら「Dreamy Donut」って文字が・・・
お?ドーナツ屋さんかな?って思い立ち止まりました
カナダでワーホリ時、カナダを代表するドーナツチェーン「Tim Hortons(ティムホートンズ)」で働いた経験がありましたが、オーストラリアのドーナツ屋さんってどんな感じだろう?
っていうか履歴書渡して行こうって事で店内へ入る事に
求人出してますか?って聞くと、求人募集中との事で、履歴書を渡して、その場は終了。
2007年2月5日(月)~2月11日(日)
2月5日(月)
この日、シティへ出かけていつも通り留学エージェントでPCを使わせてもらってるとき、携帯に電話が・・・
前日履歴書を渡した「Dreamy Donut」のマネージャーから
明日(2月6日)、お店にこれるか?とのこと
もちろん「YES」って即答し翌日いざ面接へ!
翌日マネージャーに会うなり第一声で
「I hire you 」(採用だよ)
面接って心構えで来たのだけど、面接でなくいきなり採用報告いただけるとは・・・
実に何かあっけなく、仕事が決まりました。
どうやらマネージャーが「Tim Hortons(ティムホートンズ)」を知ってたらしく、そこで働いてた経験あるなら問題ないとの事。
取り敢えずオーストラリア来て4週目
何とか仕事をゲットしました!
翌日早速初出勤で4時間の研修。
ドーナツのメニュー自体はティムの時より少ないんで、覚えるのに苦労し無さそうって感じました
ただ・・・
コーヒーメニューが見た事ない聞いた事ないメニューだらけ・・・
まずメニューを覚えて、次に作り方を覚えないといけない・・・
マネージャーから英語で書かれてる、メニュー表&作り方レシピを帰りに貰い、電車の中、家で読み続けわからない単語は調べてって事で久しぶりにホームステイ先で勉強
覚えないと行けないことは大変でしたが、仕事探しの苦労に比べたら全然楽勝!
ふと思えばブリスベン市内の語学学校巡りも終えたタイミングで仕事が決まる
なんか運に恵まれて来たなって、感じながら
遂にオーストラリアワーホリ新生活がスタートだ!って気持ちでした。