カテゴリー:FMラジオ

昨日は2025年10月FM白石ラジオ生放送日でした

昨日(10月28日)は、月に1度担当させていただいているコミュニティラジオ局 FM白石の生放送番組、
北海道留学センター FMラジオ「留学の架け橋~北海道から海外へ」 の放送日でした。

今月は、2022年9月~2024年7月までメルボルン&シドニーで2年間ワーキングホリデーをされたAsamiさん をゲストにお迎えしてお届けしました。



 

今月のテーマは、
「シドニー&メルボルン2大都市でワーホリ生活」

Asamiさんは、勤務していた会社を退職後、ワーキングホリデーに行かれました。

番組では、以下の内容についてお話しいただきました:

①、なぜワーキングホリデーに行こうと思ったのか?

②、なぜメルボルンを選んだのか?

③、渡航後に12週間通われた語学学校インパクト・イングリッシュ・カレッジ について
・バリスタコースの内容
・バリスタコースで大変だったこと
・学校内の「母国語使用禁止ルール」について

④、カフェで仕事をゲットした際のエピソード

 

本当は、カフェで仕事をゲットしたお話なども伺ってたら、またいつも通りここでタイムアップ

セカンドビザを取得するために行ったファームジョブ・2年目シドニーで過ごしたワーホリ生活など聞く事が出来ず残念ながら時間切れで終了となってしまいました。

流石に2年ワーホリのお話は1回の放送では無理だって事を再認識しました。



Asamiさんが通われた語学学校インパクトイングリッシュカレッジは学校内で母国語を話して見つかった場合は1日退学ルールっていう厳しいルールがあります。

今回そのエピソードを話していただき学校にいる時に仕事の面接の電話がかかってきて、面接先のオージーの方が日本語が好きだったらしく、電話で最初日本語で「こんにちは」って言ってきたそうで、「こんにちは」って返答したかったところをぐっと抑えて英語で返答して、事情説明して何とか日本語を話さないで済んだそうですが。

その際に学校のスタッフさんがずっと電話を英語で話してるかをチェックしてたそうで「よく英語で話し続けたね」って言われた時、本当にこの学校は母国語使用禁止ルールを厳守してるって事を悟ったとのことでした。

 



放送開始前は、緊張されてましたが終了時はすっかり慣れた感じで、30分では全てお話聞けなかったのでまた出演依頼をして終了しました



昨日の放送の様子は、後日 YouTube にアップする予定ですので、ぜひご覧ください!

次回のラジオ生放送は、2025年11月25日(火)13時30分 から!
放送内容はまだ未定ですが、次回からはYoutubeライブで配信予定していますので、ぜひチェックしてください!