私を癒してくれた場所ホワイトヘブンビーチ
オーストラリア ワーキングホリデー中に最も癒された場所と言えば
ずばり・・・ウィットサンデーにあるホワイトヘブンビーチです。
私のオーストラリア ワーキングホリデーと言えば、「留学エージェント」になるための活動で突き進んでいたって感じでしたが、このホワイトへヘブンビーチへ行った時が最も疲れてました。全豪の語学学校見学しながらのラウンドツアーも事実上終了を向かえようとしていて、少なくなった資金を補充するため、「ボーウェン」っていう場所のファームで働いていた時期ありました。
正直この時期、突っ走り過ぎたのか?やや精神的には疲れており、留学エージェントとして働かせていただく、メルボルンへ足がなかなか動かない状態でした。
そんなある日、ボーウェンからバスで1時間。観光地アーリービーチへ行くことにしました。確か、150ドルくらいで1日クルーズツアーっていうのがあって少しクルーズの上で何も考えないようにしようと決め言って来ました。
そしてクルーズツアーの朝。今でも覚えてますが気持ちのいい朝でした。
クルーズ船の入り口
そして出発した後は

そしてたどり着いたのが、「ホワイトヘブンビーチ」
ちょっと到着時天気が悪く、この白い砂のビーチの美しさをアピール出来てないですが。天気がよければ凄いきれいです。半端ないです。
そしてこのクルーズに朝から夕方まで乗って「ボーッ」ってしてたら、何故か知りませんがとにかくマイナスイオンを感じるような気分になりました。自分がなぜオーストラリアに来て、そして何をやってきたのか、何のため。ってのが急に頭の中をよぎり出し、全く理由が分かりませんが、またありえないくらいのやる気モードになってる自分をクルーズの上で感じました。
そして下船後、すぐにメルボルンの働かせていただく、マネージャーさんへ電話し、翌週オーストラリア ワーホリの目的を達成させるためメルボルンへ飛行機で向かったこと覚えてます。
このアーリービーチエリアは本当に観光地って言っていいです。個人的にはオーストラリアでまた行きたい観光地の一つです。
そしてこのアーリービーチにも実は、語学学校あります。SACEっていう学校ですが。アーリービーチ町中からバスで10分ほど行くとあるんです。私も見学に行ったときも日本人学生少なめでなかなか面白い場所にあるんだな~って思いました。その学校詳細は
こちら
そして、このアーリービーチにあるSACEですが、オーストラリア国内他にもキャンパスあります。
先週このブログ(その記事は
こちら)でアップしましたアデレードって場所にもあります。そう日本人留学生少なめ2都市にあるんです。
更に日本人留学生が少ないこの2都市両方で英語を学べるプログラムもあるんです、詳細は
こちら
大都市などでなくこういう2都市間留学もありかなって思います
私のワーホリ時の思い出話から観光地紹介そして、プログラム紹介と3段階に話が飛びましたが・・・
結論、このアーリービーチそしてホワイトヘブンビーチ。オーストラリアへ留学された際は一度は足を運んでみること強くオススメします。気持ちよさ半端ないです。これは北海道に住んでたら味わえないです。