今までのオーストラリアワーホリ時記録一覧は⇒「東出オーストラリアワーホリ時記録ブログ」
2007年1月22日~1月29日
オーストラリアワーホリスタートして2週間経ち、この2週間で「お米」をほとんど食べてない生活が続き「お米」が食べたい症状が強くなりました。
そしてホームステイ先に炊飯器があったので、ホストマザーに使ってもいいか?交渉を行いました。その結果あっさりOKの返答が!!
これによってシティ内にある韓国系のマーケットからお米を購入してきて1週間ぶり?にお米を食べました。美味しかった・・・
カナダワーホリ中はホームステイ先でもお米が出る家だったのでお米を食べないことが続くって事は無かったのですが、今回のホームステイ先はお米があまり出ない家のためオーストラリア到着して2週間
適度にお米を食べるようにしたいって気持ちが出てきましたが、ホストマザーが寛容な方で助かりました。
そしてオーストラリアワーホリ2週間経過しましたが。
この2週目から仕事探しと並行して、今回のワーホリの目的「留学エージェント」で働く
その事前活動として「オーストラリアの主要都市にある語学学校を全部見学する」
最終目標に到達する前の目標達成に向けてブリスベン市内にある語学学校見学を開始しました。
このオーストラリアワーホリブログシリーズの第2話で登場した留学エージェントのKさんにブリスベン市内の学校を色々教えて頂き19校学校がある事がわかり、この1週間で10校の学校見学を行い、そのうち7校は実際に1時間授業に参加しました。
まあ色々な学校があるな~と。そして自分が実際に通うとしたらどこにするかなど考えながら、または学校ごとの違いは何か?セールスポイントは?って事を学校見学記録用のノートを購入してそこに1校ずつ記録する事もした1週間でした
(因みにこの時のノートは今も残ってます。結果的に2冊になりましたが当時の手書きで残した記録は僕が留学エージェント業としての原点的な記録でもあります。)
そんなこんなでオーストラリアワーホリ2週目
仕事探し+語学学校見学巡りで過ぎた週でした。
ただ、いずれにしてもこれからのオーストラリアワーホリ最終目標に到達するまでには「お金と時間」が必要
お金⇒仕事をゲットすればいい
時間⇒セカンドビザをゲットすればいい
最終目標到達までにすべきことが明確だったため、仕事が見つからなかったら?とかそんな不安を抱えてる暇がないくらい無我夢中状態の時期だった事覚えてます。