ヘッダー写真

最新記事一覧

メルボルン留学する上で必須の交通機...

2015年5月14日
メルボルンで最も利用されてる交通機関と言えば これですね Tram(トラム)。札幌でいえば市電 札幌の市電を乗った事ある方は分かると思いますが、札幌の市電の場合は降りるときに運転手の横の料金箱に支払ってから降りるってなりますが。 メルボルンのトラムの場合は違います。 トラムに乗り込むと、 このようなものが...
≫続きを読む

バンクーバー留学に1枚持っておきた...

2015年5月13日
カナダ バンクーバーへ留学したら最も活用出来有名な地図と言えば これかなと。 バンクーバー中心部、バンクーバー郊外、バンクーバーお店情報、日本語通じる病院等も掲載されており大変便利な地図です 弊社でもバンクーバー留学される方には出発前無料で配布させていただいておりますが。 昨日バンクーバーの学校スタッフさん...
≫続きを読む

夏休みと言う時間を海外で過ごしてみ...

2015年5月12日
GWも終わり、今週辺りから通常の生活に戻っていく感じではって思いますが 留学業界的には、5月と言えば多くの留学フェアなどがあって、夏休み、秋出発に向けて出発準備などって時期かなと そして夏休みを使った短期留学もこの5月などは問い合わせが多い時期です 「夏休み短期留学ってまだ間に合いますか?」など問い合わせもあります...
≫続きを読む

日本人学生少なめの学校でも日本人が...

2015年5月11日
留学相談を受けていて、よくあるあがってくる希望条件のひとつに 「日本人が少ない学校がいいです」ってのがあります。 例えば、日本人留学生に人気の都市バンクーバー。同地と言えば人気の都市とあって日本人留学生が多いのも特徴です。そのため日本人留学生少ない学校っていうのもなかなか少ないです。 その中の1校に以前通われた生...
≫続きを読む

英国調の美しい街ビクトリアにもチャ...

2015年5月8日
カナダで英国調の街並みで女性に特に人気の都市ビクトリア 同地についてのブログ(ビクトリア留学の魅力は)を以前アップいたしましたが。 このような風景が広がるビクトリアに、カナダ主要都市に必ずって言っていい位にある「中華街(チャイナタウン)」はあるのか? ってことですが。   先に結論から言いますと・・・...
≫続きを読む

パースの繁華街といえば・・・

2015年5月7日
今年、オーストラリア留学で問い合わせが多い都市がパースです。 オーストラリア第4の都市でありますが パースへ留学した際、夜友達と食事やら飲みにってなった場合、パースの繁華街とは?   パース中心部「パース駅」   パース駅から徒歩5~10分くらい北へ行くと。 ノースブリッジっていうエリアがあり...
≫続きを読む

HRC2015年5月度のお知らせ

2015年5月1日
今日から5月になりました 4月末は北見へ出張カウンセリングへ行ってきましたが、4月とは思えないくらいの暖かさでした。いよいよ北海道も春全開を通り過ぎて初夏って感じです   そして先週末からようやくカナダのワーホリビザも受付開始になりました さすがに4月下旬まで開始されなかったとあって受付初日はいきなり100...
≫続きを読む

オーストラリアへ休学ワーホリしたら...

2015年4月27日
大学を1年休学してオーストラリアへ休学ワーホリしたら・・・ オーストラリアには色々な国の若者が学びにやってきてます。なのでもちろん色々な国の人と交流し視野を広げて欲しいなってのと同時に ワーホリビザなので働き、そしてしっかり貯金できるくらい稼ぎ その稼いだお金を日本への帰国前どうするか? 個人的にはオーストラリ...
≫続きを読む

メルボルンには空港が2つある

2015年4月24日
オーストラリア第二の都市メルボルン 同地にはずばり空港が2つあります。例えばメルボルン中心部からタクシーに乗り込み「空港まで」って言うと・・・ 「どっちの空港?」って聞かれます 一般的に北海道からメルボルンへ留学する場合、到着する空港ってのが タラマリン国際空港って名称になります。 タラマリン国際空港からメル...
≫続きを読む

トロントの地下鉄ってどんな感じか?

2015年4月23日
カナダ最大の都市トロント トロントへ留学したら利用するであろうもの札幌で言えば地下鉄にあたる、TTC Subway トロントの地下鉄駅の様子ってどんな感じなのか?をご紹介したく思います まず駅に入るとこんな感じで切符売り場、係り員の方がいて、改札口 写真は中心部YoungxBloor駅 そして・・・ 駅構内へ行くと ...
≫続きを読む
前へ≪
≫次へ