ヘッダー写真

最新記事一覧

夏休みの留学は将来へ活かせますか?...

2017年4月26日
4月も今週で終わりますが、最近は大学生の方から夏休みの短期留学の問い合わせやお申し込みが入る時期になってます。 その中で夏休み短期留学をしようか否かでお悩み中の方からのよくある質問の1つに 「夏休みの留学は将来へ活かせますか?」って質問意外と多くあります。 この質問に関しての答えですがYesかNoのどちらかで答える場...
≫続きを読む

1枚の写真から2カ国の魅力を~イン...

2017年4月20日
北海道留学センターブログ更新途切れがちになってました。 その代わりと言うわけではないですが、最近は平日は「Instagram」を更新するようにしておりました。ここ最近大学生など20代の方などには人気のSNSである「Instagram」 北海道留学センターもアカウント持っておりましたが、あまりアップとかしてませんでしたが、先月よりちょっ...
≫続きを読む

「シドニー」違いでオーストラリアで...

2017年4月13日
本日は、ネットの記事で見つけた、本当?って思うような驚いた記事をご紹介です。 オーストラリア最大の都市と言えばシドニー(Sydney)ですが、スペルも全く同じシドニー(Sydney)がカナダにもあります。 ノバスコニア州っていうカナダ東部のあまり留学する方が多くない州ですが。 それで実際にあった話だそうですが・・・ オース...
≫続きを読む

2017年度カナダ ワーキングホリデー...

2017年4月12日
2017年カナダ ワーキングホリデービザ最新情報のお知らせです。 3月は進捗がなかったカナダ ワーキングホリデービザ申請の抽選に関して、4月になり動きがありました 最新の状況は・・・ このような状況です。 2017年定員数 ・・・6,500名 最初の抽選日 2016年11月28日ー12月3日 抽選に当選された人数・・・4,496...
≫続きを読む

2017年度カナダ ワーキングホリデー...

2017年4月5日
2017年カナダ ワーキングホリデービザ最新情報のお知らせです。 1カ月ぶりにこの最新情報更新です 最新の状況は・・・ このような状況です。 2017年定員数 ・・・6,500名 最初の抽選日 2016年11月28日ー12月3日 抽選に当選された人数・・・3,596名 ビザ定員残数・・・3,818名 現在抽選枠の人数・・・1,172...
≫続きを読む

期間限定!150ドルでカナダ国内VIA鉄...

2017年4月4日
カナダと言えば世界第二位の面積を誇る広大な国ですが、そんなカナダを横断している鉄道会社がVIA Rail Canadaです。 そんな同社から凄いお得なチケットが発売になりました。 今年カナダは建国150周年ってこともありまして、7月1日がカナダの建国記念日Canada Dayって事もありそれに伴って CANADA 150 YOUTH PASS っていう凄い...
≫続きを読む

先週は私もワーホリ時代ファームで滞...

2017年4月3日
4月になりました。今日から新社会人っていう方全国にたくさんいらっしゃるのだと思います。 札幌もだいぶ雪が少なくなって、いよいよ春近しって感じますが、先週はオーストラリアで大型サイクロンが上陸しました。先週木曜日弊社のブリスベン現地オフィスがサイクロンの影響でオフィスをクローズにする旨の連絡が入ったので、ブリスベンにい...
≫続きを読む

カナダ留学の楽しみ~本場大リーグ観...

2017年3月31日
今日から日本ではプロ野球が開幕します。野球ファンはこれからまた半年間一喜一憂する季節となってきました。某球団ファンの私も楽しみで仕方ありません。 さて野球繋がりで・・・ カナダ トロントへ留学すると、トロントにはカナダ唯一の大リーグ球団「トロントブルージェーズ」があります。そのため本場大リーグ観戦すること可能です。...
≫続きを読む

日本で転勤族経験してからワーホリし...

2017年3月30日
本日は私の社会人時代の経験から感じた日本の不便な点はオーストラリアワーホリでは杞憂に終わった話を 私は札幌市内の大学卒業して新卒で就職したのはアパレル小売りで全国に店舗がある会社でした。そのため全国転勤になることが条件のもとで働いてました。その時の経験から・・・ 全国転勤のある会社へ入社して、1つ問題が・・・ 給...
≫続きを読む

語学学校へ通っても無駄って先輩に言...

2017年3月27日
北海道留学センターでは毎月カナダ/オーストラリア国別にセミナーを開催してますが 先日セミナーであった質問として 「語学学校へ通っても無駄って先輩に言われたのですが本当でしょうか?」って質問ありました。   先日まで半年間カナダへ語学留学された生徒さんが帰国後、僕に話してくれた感想が、その回答になるかとも思う...
≫続きを読む
前へ≪
≫次へ