カナダ 生活情報

カナダへ行かれる方から出発前よくあ...

2015年8月25日
カナダへ留学・ワーホリされる方から出発前に聞かれる事が多い質問のひとつに 「チップ」 これがあげられます。日本ではない文化のひとつにもなるので、この件に関しては出発前聞かれる方が非常に多いです。   留学生が基本的にチップを支払う機会があり得る場所・機会としては レストランなどサーバーがいる飲食店、タクシ...
≫続きを読む

カナダ/オーストラリアがいかに住みや...

2015年8月20日
世界で住みやすい都市ランキング2015が発表されました トップ10は、カナダ/オーストラリアの2カ国で7都市ランキングしております。昨年もでしたが、今年もです。トップ5に限ると4都市とほぼこの2カ国で独占状態です 北海道留学センターで扱ってる2カ国がいかに留学して生活しやすいかってことだと思います。   ラ...
≫続きを読む

留学/ワーホリすると決めたらの必須ア...

2015年7月24日
私は毎年カナダ/オーストラリアへそれぞれ視察出張しますが 毎年出張の際、日本と比べてこの2カ国が便利と改めて思う点があります。 ずばり「クレジットカード」です。 基本どのような場所へ行ったとしても、クレジットカードが使える点ですね。   札幌で生活していて、例えば飲みに出かけたりして、終電を逃し帰りはタク...
≫続きを読む

同じ国でもちょっとした相違点

2015年6月5日
日本とカナダ/オーストラリア 違いは色々ありますが。例えば・・・ 日本は日本って言う国の中が47の都道府県に分かれており、法律など基本的に国で統一されてますが カナダにしろオーストラリアの場合は州で分けられてます   そして州によって祝日が違ったりする点あります。 私、今月はカナダ出張ありますが、出張で...
≫続きを読む

カナダ最新人気お土産商品は

2015年5月26日
今月は春の学校スタッフさん来札ラッシュでした。カナダ・オーストラリア2カ国から多くの学校スタッフさんが札幌へ来られ色々最新情報など教えていただきましたが その中で、カナダで今お土産にするのに人気の商品ってのも教えてもらいました ずばり BROOKSIDE(ブルックサイド)っていうチョコレートです ある学校スタッフさ...
≫続きを読む

ワーホリ中の都市移動は・・・

2015年3月31日
昨日のブログ【ワーホリでの都市選びの考え方】の続き的ブログです ワーホリ中に都市移動する。その際、カナダにしろオーストラリアにしろ日本よりも20倍以上の面積を誇る大きな国なので移動もなかなか体力を使いますが その移動手段として 両国ともに長距離バスなどを使って移動ってのもワーホリだから出来る移動手段かなと 例え...
≫続きを読む

カナダを代表するファッションブラン...

2015年2月25日
カナダへ留学したらその記念に思い出に1アイテムくらい持っている可能性ありでは?っていうカナダのブランドと言えば・・・ これですね。 ROOTS(ルーツ) ロゴにビーバーが入ってるカナダを代表するブランドです。 長野オリンピックの際などはカナダ代表の公式ユニフォームにも採用されたカナダのファッションブランドで...
≫続きを読む

カナダでこの季節絶対観た方がいいも...

2015年2月9日
先週テレビで芸能人のルー大柴さんがオーロラを観に行かれる番組が放送されてましたが カナダと言えばちょうどオーロラ観るには最高の季節です。よくFacebookとかでも多くの生徒さんがオーロラ観光へ行った時の事写真でアップされてますが 私もカナダ ワーホリ中一度観た事があります それも偶然 当時住んでたカルガリーで、シェア...
≫続きを読む

欧米におけるクリスマスの重み

2014年12月24日
日本では正月に新年の挨拶をかねて年賀状を送るのが文化ですが 欧米ではクリスマスにクリスマスカードを送るのが文化です。毎年ですがカナダ/オーストラリアの学校さんなどは こんな感じで クリスマスカードを郵便で送ってくれたり またはメールで、年末年始の挨拶も含めたクリスマスメールもいっぱいいただきます 上は...
≫続きを読む

カナダ/オーストラリア留学時の朝食と...

2014年12月12日
先日の北海道新聞の記事で「朝ラーメン活動」ってのがありました。 朝食にあっさりした醤油ラーメン食べようっていうラーメン屋さんの活動を取り上げてたのですが 今ではパンケーキ、エッグベネディクトなど様々なものが日本では取り入れられるようになってきたので、朝ラーメンってのも全然ありかなと。 カナダ・オーストラリアに留学...
≫続きを読む