最新記事一覧
昨日は2024年6月FM白石ラジオ生放送日...
2024年6月26日
昨日(6/25)は、月に1度コミュニティラジオ局のFM白石にて生放送番組を担当させていただいてる
北海道留学センターFMラジオ「留学の架け橋~北海道から海外へ」の放送日でした。
今月は2023年5月~2024年5月の1年間オーストラリア メルボルンへワーキングホリデーされたMaoさんをゲストに放送いたしました。
放送前は初めてラジオ出...
カナダワーホリ記録~第22話「バンク...
2024年6月21日
今までのカナダワーホリ時記録一覧は⇒「東出カナダワーホリ時記録ブログ」
2004年10月からスタートした、カナダワーホリ生活も年が変わり2005年になりました。
初めて異国の地で迎える新年って事でしたが、日本とは雰囲気等が違うってのが大きい要因であまり実感もなく、あとはバンクーバーは冬でも雪は基本降らないので、雪の...
留学の価値についての考え方
2024年6月20日
1年留学するってなったら、大きなお金がかかります。ましてや2024年6月現在円安状態なので日本からの留学費用は負担が以前より更に大きいかと言えます。
「留学など意味がない、留学は時間とお金の無駄である」
と言う人もいると思います。
ただ一方で、
「留学して本当によかった、留学して人生が変わった」
と言う方もいるはずで...
2024年度カナダ ワーキングホリデービ...
2024年6月17日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
カナダ時間2023年12月12日にInternational Experience Canadaが2024年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。
先週23回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました
2024/6/14付最新数字
2024年定員数:6,500名
...
カナダワーホリ記録~第21話「バンク...
2024年6月13日
今までのカナダワーホリ時記録一覧は⇒「東出カナダワーホリ時記録ブログ」
2004年12月31日大晦日
日本以外の国で初めて迎える大晦日でしたが、あまりいつもとそこは変わらない感じで
この日は語学学校の友達からホームパーティーに誘われて夕方その家へ。
多くのカナディアンがいて
普通に和気あいあいな雰囲気で過ご...
オーストラリアで自炊生活の味方とい...
2024年6月11日
オーストラリア留学生活するうえで自炊生活は必須です。
日本で実家生活を送ってたから全く食事は作った事ないっていうような方でも、自炊力は必須スキルとなってきます。
そこで料理した事ないっていうような方でも最低限身に付けて欲しいのが
・お米を炊く
・パスタをゆでる
この2点くらいは身に付けてから出発して欲しいです...
2024年度カナダ ワーキングホリデービ...
2024年6月10日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
カナダ時間2023年12月12日にInternational Experience Canadaが2024年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。
先週22回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました
2024/6/7付最新数字
2024年定員数:6,5...
カナダワーホリ記録~第20話「バンフ...
2024年6月7日
今までのカナダワーホリ時記録一覧は⇒「東出カナダワーホリ時記録ブログ」
2004年12月26日朝5時起きで、カルガリーからカナディアンロッキーが広がる観光地バンフへ行くことになりました。
冬のカルガリー朝5時。想像以上の寒さでした。北海道では体験した事ない寒さの中、公共交通機関のC-トレインの駅まで歩き、その時点で韓...
北海道留学センター6月号メルマガ配信...
2024年6月4日
北海道留学センターでは紙媒体の資料請求は対応していませんが、その代わりにLINE@公式アカウントがあります。
登録された後に、LINE@から留学に役立つ留学基礎情報などをそこから提供させていただいてます。
またLINE@に登録されてる方には毎月月初めに最新留学情報メルマガを配信させていただいてます。
こちらは昨日配信しました6...
2024年度カナダ ワーキングホリデービ...
2024年6月3日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
カナダ時間2023年12月12日にInternational Experience Canadaが2024年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。
先週21回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました
2024/5/31付最新数字
2024年定員数:6,500名
...