ヘッダー写真

最新記事一覧

メルボルン中心部から20分ほどにある...

2015年4月2日
オーストラリア第二の都市メルボルン 世界で住みやすい都市ランキングで1位にも輝く同地。ところでメルボルンってビーチはあるのですか?ってカウンセリングの際質問もあります。 その上で答えですが・・・ あります! メルボルン中心部からトラム(札幌で言えば市電)に乗り込み20分ちょっとで目に飛び込んで来るのが・・・ ...
≫続きを読む

HRC2015年4月度のお知らせ

2015年4月1日
今日から4月です 本当毎月があっという間って感じがします。4月は日本では新年度っていうことで、多くの大学生などが新年度から休学留学とかされたりします。 一般的には学生ビザまたはワーキングホリデービザのいずれかを使って。 しかし・・・ 今年は例年と違って、カナダのワーキングホリデー受付が開始されないっていう状況が...
≫続きを読む

ワーホリ中の都市移動は・・・

2015年3月31日
昨日のブログ【ワーホリでの都市選びの考え方】の続き的ブログです ワーホリ中に都市移動する。その際、カナダにしろオーストラリアにしろ日本よりも20倍以上の面積を誇る大きな国なので移動もなかなか体力を使いますが その移動手段として 両国ともに長距離バスなどを使って移動ってのもワーホリだから出来る移動手段かなと 例え...
≫続きを読む

ワーホリでの都市選びの考え方

2015年3月30日
私は、大学卒業するまでは札幌に22年間生活してましたが、その後就職して就職先は全国展開をしてる会社だったため転勤族でした そのため4年半で4県で勤務しましたが。そのとき強く思ったのが、「住めば都」って事で。 ワーキングホリデーの相談を受ける際かなりの度合いで皆さん考えられてるのが 最初の渡航先で学校へ行き、そして...
≫続きを読む

大学生交流会行いました

2015年3月27日
昨夜は、北海道留学センター交流会 「大学生限定交流会」行いました。 今回は、昨年末すすきのにオープンした、日本や世界中の旅人と札幌の人を繋げるっていうコンセプトでオープンしたゲストハウス「SOCIAL HOSTEL 365」の1階BARの部分を貸し切りにさせていただいて行いました。   今回は既に留学経験してる方がほとんどって...
≫続きを読む

パース市内を走る無料バス

2015年3月25日
オーストラリア主要都市へ行くと、バスや電車またはトラムなどの交通機関が運行されてますが オーストラリア第4の都市パース 同地では、中心部などに無料のバス。その名もCATが運行されてます。 しかも・・・レッド、ブルー、イエロー、そしてグリーンの4路線も無料バスが運行されてます。 バス停(ちなみ上記写真はレッドキ...
≫続きを読む

今年のカナダ出張では・・・

2015年3月24日
3月も下旬になってきましたが 今年も6月に毎年恒例のカナダ出張へ行きます。ぼちぼちスケジュールを作っていかなければっていう時期ですが 現時点で確定したことは・・・ 今年は、現地視察では初めて カナダ第二の都市モントリオールへ行くことにしました。 カナダ ワーホリなどされる方で、英語のみならずフランス語も勉...
≫続きを読む

留学出発前日本で出来ることは日本で

2015年3月23日
カナダ/オーストラリアへ留学したら、 物凄く当たり前ですが、基本は既にそこは日本ではなく、母国語が英語の国にいるわけで。 だから出来ることってのがあり、逆に日本にいると出来ないことがあるかと つまりどういうことか?英語を話す機会が常にあふれてるってことだと思います。   留学カウンセリングしてると。よくあ...
≫続きを読む

カルガリーと言う都市の魅力

2015年3月20日
カナダへ留学って言えば、バンクーバー/トロント この2都市が人気都市と言えますが。それ以外の都市で留学したいと思ってるけどどこがあるか? ってなった場合、以前このブログでご紹介したビクトリア【ビクトリア留学の魅力は?】、そして本日はカルガリーご紹介しようかと思います カナダ西の玄関とも言われるバンクーバーから...
≫続きを読む

アデレードで有名なカフェといえば・...

2015年3月17日
このブログで定期的にご紹介してます オーストラリア第5の都市アデレード。 昨年11月視察へ行った際、中心部歩いていて至る所に見かけたのが このワイン色の看板CIBOって書いてチボって読むそうです。(写真はアデレード中心部ランデルモール内) アデレード発祥のカフェでシドニーなどでもみない、アデレードの有名カフェチ...
≫続きを読む
前へ≪
≫次へ