ヘッダー写真

最新記事一覧

ファームジョブの思い出①~キャラバ...

2013年5月16日
オーストラリア ワーキングホリデーの最大の魅力といってもいいのが・・・ 2年過ごすことが出来る!(*条件を満たせば) *一言で・・・オーストラリア政府が指定する農業などの仕事を3ヶ月以上働く事 私がオーストラリアへワーホリした際、実際に留学エージェントとしてはたらいてみるという最大の目的がありました。そのために1...
≫続きを読む

シドニーのひろし

2013年5月15日
本日のブログは、札幌ローカル地名多くなるかと思います。 札幌で一番栄えてるといえば札幌駅周辺ではと思います。JRタワーが札幌駅に出来て今年で10年。この10年で急速に札幌駅周辺は栄えたのではと思います。 そして同じく大通駅。今は札幌駅ほど人が多いというわけではないですがそれでも、やはり札幌の中心部栄えてます。そんな...
≫続きを読む

さくら

2013年5月14日
相変わらずイマイチな天気の札幌ですが。 先週日曜日、中学校の同級生からお花見の招待受けてたのですが、私最近、首の調子が悪く、痺れが治まらなかったので行けずに無念だったのですが。 ようやく札幌にも桜開花ということが今朝のローカルニュースで取り上げられてました。本当ようやくですね。史上2番目の遅さとか。 これから北海...
≫続きを読む

日本だけで生活してるとわからない「...

2013年5月13日
先週末、久しぶりに沖縄そばを食べました。 沖縄そばは、札幌では沖縄料理屋へ行かないと食べれないです。私自身、沖縄そば食べたのは人生で5回目です。北海道と沖縄同じ日本でも食の違いなど多々あります。 しかし、どんなに距離があっても時差がないのが日本。確かに北海道から沖縄までは、飛行機移動でも遠いですが時差がない 先日...
≫続きを読む

メルボルンの魅力全豪オープンテニス

2013年5月10日
本日のブログはテニスをテーマにしようと思います。   正直、私の人生の中でテニスは全く興味のないスポーツでした、2007年1月までは・・・ オーストラリアへ2007年1月に渡航して、その時ちょうどメルボルンで開催されてたのが、世界テニス4大大会の一つ 「全豪オープンテニス」 2007年大会、スイスの英雄ロ...
≫続きを読む

北海道から

2013年5月8日
昨日までのブログで、北海道留学センターが2カ国専門にしてる理由を書きました。 そして本日は、「なぜ留学エージェントになろうと思ったか?」に関して書こうと思います。 大学卒業して、就職したアパレル企業を辞めてカナダへワーホリ。カナダ バンクーバーへ最初渡航してすぐに語学学校へ行きました。 学校名は伏せますが、バンク...
≫続きを読む

なぜ北海道留学センターは2カ国のみ...

2013年5月7日
カナダへワーキングホリデー そして、留学エージェントになりたい、その勉強をオーストラリアでしてみたいと思い2007年1月オーストラリアへ! 2007年1月札幌はいつもどおり普通に寒い冬でした。そして向かった先、オーストラリア第3の都市 ブリスベン。到着して先に手配だけしてもらったホームステイへは自力で行くことを決め...
≫続きを読む

なぜ北海道留学センターは2カ国のみ...

2013年5月6日
前回のブログの続きです 27歳でカナダへワーキングホリデーを決意 海外で暮らす事が出来る それを考えると凄くワクワクでした。しかし・・・カナダってのが自分の中でイマイチ盛り上がらない点も当時の私にはありました。アメリカへの未練は多々ありました。 そして2004年10月。今でも忘れられないです。 大リーグ イチ...
≫続きを読む

なぜ北海道留学センターは2カ国のみ...

2013年5月3日
新ブログページに移行して実質1回目の更新です。 1回目のテーマは、このブログページ立ち上げが決定してからこれに決めてました 「なぜ北海道留学センターは2カ国のみしか扱ってないのか?」です。 その答えについてですが、改めて私の自己紹介を兼ねて、その理由を書いていきたく思います。 私は大学卒業まで札幌で生まれ育ちま...
≫続きを読む

北海道留学センターブログ新ページ

2013年4月29日
HPリニューアルに伴い北海道留学センターブログ新ページ立ち上げました 今までは情報系中心でしたが、今後はもっと違う角度からなどもブログ更新して行こうと思います なお現在まで、アメブロでアップしてましたブログページは今後学校情報などメインで更新して行きたく思います。 今後とも、こちらのブログでもよろしくお願いします。...
≫続きを読む
前へ≪