最新記事一覧
ギリホリってどうなのか?
2022年1月28日
「ギリホリ」って言葉を聞いた事ありますでしょうか?
特に留学・ワーホリに興味があるというような方でしたら一度は聞いた事あるのではって言葉です。
そこで本日は「ギリホリ」についてです
ギリホリって?
「ギリギリのワーキングホリデー」の略です
ワーキングホリデー=年齢制限ってのがあります。
もちろん国によって違いはあ...
アルバータ州の州都エドモントンをご...
2022年1月27日
カナダへ留学・ワーキングホリデーするとなった際の最初の渡航先に人気都市としてあげられるのが
バンクーバー・トロントの2都市があげられますが、この2都市以外で人気都市の1つがカルガリーです
カナダ第4の都市になり、バンクーバーから飛行機で1時間ちょっと、カナディアンロッキーの麓の都市で、日本人留学生少なく、英語環境の中で...
2022年度カナダ ワーキングホリデービ...
2022年1月24日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
カナダ時間2022年1月13日にInternational Experience Canadaが2022年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。
そして先週早速1回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました
1/21付最新数字
2022年定員数:6,500名
...
真夏のメルボルンのビッグイベント~...
2022年1月20日
先週あたりから、日本のテレビニュースでも取り扱いされてたのがセルビアのテニスプレイヤージョコビッチ選手の全豪テニスに伴うオーストラリアへの入国問題
このニュースでも出てきましたが
オーストラリア メルボルンでは毎年1月のビッグイベント全豪オープンテニスが開幕しました
メルボルンへ留学・ワーキングホリデーされる方は...
留学エージェント選びで注意すべき点...
2022年1月12日
2022年新年迎えて気が付けば10日経過しました。あっという間です。
そして2022年1月現在カナダ・オーストラリア両国への留学が出来る状態になっており、今年こそは留学/ワーホリをとお考えの方沢山いらっしゃるのではって思います。
それに伴っての留学エージェント選び
日本には沢山の留学エージェントがありますが、だからこそ改めて...
新年あけましておめでとうございます
2022年1月4日
新年あけましておめでとうございます。
北海道留学センターは明日1月5日から2022年度営業開始になりますが、ブログだけ本日更新させていただきたく思います。
昨年(2021年)も留学業界にとっては大変な1年だったと思います
ですが、昨年12月には遂にというか、個人的感想として予想より早くオーストラリアが開国をして遂に日本から...
留学業界でよく使われる用語①
2021年12月10日
「業界用語」はどの業界にもあると思いますが、はじめは留学業界の用語がよくわからずに苦労をしたことをよく覚えています。
業界用語が存在する理由は、よく使うからというのはもちろん、その言葉が端的でわかりやすいから。
だからこそ、生徒さんとお話ししているときにも、ついつい一般的ではない用語を使って混乱を招いてしまうというこ...
英語学習サポートプログラム1人目の挑...
2021年12月3日
コロナ禍で留学業界が一時停止してしまったのがおよそ1年9ヶ月前。
先行きがわからない状態のなかで、弊社では「英語学習サポートプログラム」なるものの作成を進めていきました。
そして先月。
記念すべき1人目の受講者の生徒さんがプログラムの受講を終えました。
目的は学習習慣の形成
留学を決意したならば、まずは英語の勉...
HRC2021年12月度のお知らせ
2021年12月1日
12月になりました
2021年もあっという間に過ぎ、あと1か月になりました。本来なら本日12月1日からオーストラリアは開国でした
先週11月22日月曜日にオーストラリアから開国のアナウンスが出て、「遂にか~」って思ってたら・・・
また新たなオミクロンとやらの変異株の影響で、12月15日に延期(予定)になり、本当色々ありま...













