留学アドバイス
充実したワーホリ送るために基準にす...
2017年2月27日
ワーキングホリデー希望の方とカウンセリングをしてると良く出てくる希望内容として「日本人が少ない都市」って希望内容は多いですが。
これと同じくらいに多い、希望ではないですが質問内容で「仕事が見つけやすい都市教えてください」ってのもあります。
基本的に日本人多い都市だと、日本食レストランなども多かったりして、英語力が不...
短期留学の場合いつから準備したらい...
2017年2月21日
前回ブログ更新してから時間が空いてしまいました。
春出発の方などの手配とかに時間を使ってるとブログネタ考える時間がなかなかなく更新出来ずじまいでした。
さて本日のブログテーマとして・・・
留学手続きっていつ頃からすべきか?
カナダ/オーストラリア両国共通して、留学するとなると「ビザ」って問題でてきます...
英語レベル別~留学先で雪まつりを活...
2017年2月6日
本日から札幌が世界に誇るイベント「さっぽろ雪まつり」が始まります。
この時期は、札幌中心部へ行くと世界中から観光客がやってくるので混み合ったりしてますが、これから留学される道産子の方には、以前にもこのブログで「雪まつり」の風景など写真撮影して留学先で、会話のネタにも出来るので是非足を運んでくださいと書きましたが。
...
気がつけばカナダドルが凄く動いてま...
2016年12月14日
留学するとなった際、誰もが気になるのが留学費用だと思います。
そしてそれに連動するのが為替レート。学費などを支払いをするにも、「ドル」⇒「日本円」へって流れが出てくるため、為替レート次第で留学費用も変動したりします。
私も、この仕事をしてる関係で毎日、銀行から本日の為替レート表がメールで送られてきてるのでチェックし...
2017年留学出発日決まってる方は...
2016年12月5日
先週、2017年2月日本からハワイやヨーロッパなどへ向かう飛行機の運賃に上乗せされる燃油サーチャージが復活する旨が発表になりました。
根本的に「燃油サーチャージ」って何か?ってなると、飛行機の燃料となる油の価格に応じて、航空運賃とは別に徴収される料金のことなのですが
2016年4月1日以降この燃油サーチャージがなし...
北海道から留学出発日に注意したいポ...
2016年12月2日
本日の北海道新聞の記事でこのようなのがありました。
下記Yahooニュースのネット記事より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00010001-doshin-hok
北海道から留学する場合、概ねほとんどの方が使うのが、新千歳空港です。
北海道からカナダ/オーストラリアどちらへ行くにも、国内系由の場合まずはこの新千歳か...
春休みにオーストラリアだから味わえ...
2016年11月8日
まだ11月頭ですが、2日前の日曜日はまさかの大雪が降りました。
札幌で11月頭に20センチ以上の雪が積もるとは驚きです。秋があっという間に過ぎたって感じです。今週はカナダ/オーストラリアからそれぞれ学校スタッフさん札幌へ来られますので、寒いって感じられるのではって思われます。。。
また今週末は個別相談会で旭川へ行き...
カナダワーキングホリデービザ申請の...
2016年10月31日
カナダへワーキングホリデーされたい方からの相談内容で最近多い傾向の1つに
最初観光ビザで渡航して、現地でワーキングホリデービザ申請をしたいって方増えてます。
つまり・・・観光ビザで語学学校へ通ってしっかり英語力アップさせて、そしてワーキングホリデービザを取得して現地で切り替える。そうすることでワーキングホリデービザ...
2017年度留学を予定をしてる場合一度...
2016年10月18日
先日のブログ「オーストラリアワーキングホリデー年齢制限が変更になる!?」
また
昨日のブログ「カナダワーキングホリデービザ2017年度受付が本日からです!」こういったブログネタが出てきてることから分かるように2017年度が近付いてます。
最近はカナダ/オーストラリアの色々な学校さんから2017年度に関しての案内メール...
ホームステイだから出来る異文化体験...
2016年10月11日
留学やワーキングホリデーだから体験出来ることの1つとしてあげられるのが
ホームステイ
弊社としては、長期期間ホームステイ滞在はオススメしてないですが、それでも現地へ渡航後最初1カ月くらいは、現地での生活に慣れるためにもオススメしておりますが
留学中、色々な経験してみたいって方は多くいらっしゃいますが、ホームステイだ...