東出の留学アドバイス
ホームステイだから出来る異文化体験...
2016年10月11日
留学やワーキングホリデーだから体験出来ることの1つとしてあげられるのが
ホームステイ
弊社としては、長期期間ホームステイ滞在はオススメしてないですが、それでも現地へ渡航後最初1カ月くらいは、現地での生活に慣れるためにもオススメしておりますが
留学中、色々な経験してみたいって方は多くいらっしゃいますが、ホームステイだ...
語学学校へ入学したら目指すべき英語...
2016年10月6日
語学学校へ入学後目指すべきレベルはどのくらいか?
語学学校へ入学すると初日にレベルチェックテストってのを行います。文法やらコミュニケーション能力やらのレベルをチェックするテストになりますが
カナダ/オーストラリア両国共通しておりますが、そのテスト結果で次の日から授業を受けるクラスのレベル分けが行われます。一般的なレ...
北海道は留学先で話すネタが満載の土...
2016年9月26日
札幌で北海道限定で留学事業をしてますと、北海道の大きさってのも実感すること多々あります。
道東の釧路などへ出張する際は飛行機を使いますし、帯広などへバスで移動するにも4時間ほど時間がかかります。
そして先週土曜日は・・・
午前中はオホーツク海側の佐呂間町から、オーストラリア留学を希望された方カウンセリングに来られ...
2017年留学予定だけど少しでも学...
2016年9月20日
今年は暑い夏だなと思ってましたら、気がつけば例年通りの気温に戻り、すっかり秋モード突入の札幌ですが、同時に最近は多くの語学学校などから2017年度料金等が発表される時期になってきました。
あと3カ月ちょっとで2017年になるわけで、最近は早くも2017年スタートの方の入学手続きなども受け付けたりする時期になってきまし...
私がもし今ワーホリするならどういう...
2016年9月15日
私がもし今ワーホリするなら出発前の英語の勉強準備などどうするか?
カウンセリングを受けてるとよくある質問の「出発前の勉強ってどうしたらいいですか?」
そこで2016年の今だったらどうするか書きたく思います
私が勤めてた会社を退職して最初にカナダへワーホリしたのは2004年です。あれから12年経ち、随分と世の中...
英語が話せるだけじゃなく総合的に英...
2016年8月8日
留学カウンセリングをしてると、多くの方、ほとんどと言ってもいいかもしれませんが
「英語が話せるようになりたい」ってことなど言われます。話せる=Speakingってこと発想しますが。留学へのきっかけ、または入り口的ところがこの希望なのかなって思いますが
実際に留学して、英語力初級などからスタートして中級くらいとかある一定のレ...
オーストラリアにある語学学校の学生...
2016年7月29日
ここ最近は秋からオーストラリアへ出発されたい方などからの問い合わせやら手続きが増えてまして、ブログ更新出来ずじまいでしたが
北海道の短い夏はお盆を過ぎると気温も下がり、9月を過ぎると北海道はどんどん寒くなってきます、片やオーストラリアはその辺りからどんどん暖かくなってきます。なのでオーストラリアへ渡航するには最高の季...
留学して英語を学んでいく上で発音っ...
2016年6月21日
留学して英語を学んでいく上で発音って重要か?
私のワーホリ時の経験上言えるのは重要と言えると思います。こちらがどんなに自信もって英語を話してもネイティブに「通じない」ってことが起きると問題です。通じないってのは大体のケース「発音」が悪いってのがあります。
私自身オーストラリアへワーホリした際はドーナツ屋さんで最初半...
出発前にシェアハウスを探す場合して...
2016年6月9日
長期留学やワーホリでの最初の滞在方法として多くの方はホームステイ滞在からスタートして、現地でシェアハウス探しをするのが一般的ですが
時々、ホームステイは絶対嫌なのでネットでシェアハウス探しますって方も稀にいます。
カナダにしろオーストラリアにしろネットで様々なサイトがあるので探すこと出来ると思います
た...
偉大なるチャンピオンが残した言葉
2016年6月6日
先週末は旭川に出張カウンセリングへ行ってきましたが
その帰りのバスでニュースを見てたら、「元世界チャンピオンモハメドアリ氏 死去」のニュースが目に飛び込んできました
私は知る人ぞ知る、大のボクシングファンなのでショッキングなニュースでしたが。。
モハメドアリと言えば数々の伝説的言葉を発して来た方です。
有名なの...