ヘッダー写真

最新記事一覧

40代後半に突入して思う事

2023年8月22日
先週誕生日を迎えて、また一つ年を重ね46歳になりました。気がつけば40代後半に突入しました。 そのうえで改めて思う事 もっと健康に気を使わないとなって事です。 この数年、世の中はコロナ禍で世界中誰もが健康の重要性をって時 僕のマインドとしては、コロナ時、その後の事を考えた 事業の事中心の生活になり、コロナ時だけど健康は...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年8月21日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週30回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/8/18付最新数字 2023年定員数:6,500名 ...
≫続きを読む

英国調の美しい街ビクトリアにある世...

2023年8月17日
英国調の街並みと温暖な気候、温厚な人が多いことで人気のビクトリア そんなビクトリアでも特に存在感があるもののひとつが「フェアモント・エンプレス・ホテル(Fairmont Empress Hotel)」でしょう いやー美しいですね 恥ずかしながら、バンクーバーにいたことがあるにもかかわらずお隣のビクトリアには行ったことがないので当然...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年8月14日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週29回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/8/11付最新数字 2023年定員数:6,500名 ...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年8月7日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週28回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/8/4付最新数字 2023年定員数:6,500名 最...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年7月31日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週27回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/7/28付最新数字 2023年定員数:6,500名 ...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年7月24日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週26回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/7/21付最新数字 2023年定員数:6,500名 ...
≫続きを読む

多文化の融合と自然美が輝く!リッチ...

2023年7月21日
札幌の「すぐ終わる夏」がようやく始まりましたね 夏といえば海 ということで、カナダ・ バンクーバーからほど近い海辺の町「リッチモンド(Richmond)」のお話をしましょう リッチモンド(Richmond) リッチモンドは、カナダのブリティッシュコロンビア州に位置するバンクーバーの近隣都市 バンクーバー市の南側にあり、車や公...
≫続きを読む

2023年度カナダ ワーキングホリデービ...

2023年7月17日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。 カナダ時間2022年12月19日にInternational Experience Canadaが2023年度のワーキングホリデー募集が始まることを発表しました。 先週25回目の抽選が行われ、移民局サイトに最新情報アップデートもされました   2023/7/14付最新数字 2023年定員数:6,500名 ...
≫続きを読む

ワーホリしたら語学学校へ行った方が...

2023年7月14日
留学エージェント業を運営してるからって理由ではなく ワーホリした際、語学学校へ行って英語をある程度しっかりと勉強した方がいいと言える理由っていくつかあるかなって思ってますが。 その中の1つが・・・ 「情報収集力」って事だと思います。   現在はスマフォ時代。誰もがちょっと気になる事あったりとか出たらすぐに...
≫続きを読む
前へ≪
≫次へ