オーストラリア 留学思い出
留学へ行く際に留学保険は必要か?
2014年2月14日
留学相談で取り上げられる質問事項のひとつに
「留学へ行くのに留学保険は入らないといけないでしょうか?」ってのがあります。
これって義務じゃないけど、入る事を義務に近いレベルで推奨したいです。
よく、入らないで行く方が大体共通して言われるのが
「現地で病院へは行かない」
はっきり行って1年とか留学する...
オーストラリア語学学校見学ツアーで...
2013年10月31日
以前このブログで書いた、カナダへワーホリしてその後オーストラリアへ行った理由
その記事は⇒こちら
そして、オーストラリア ワーホリでの目的
その記事は⇒こちら
オーストラリアの語学学校を全て見学するという目的を作り、実際に見学へ行ったのですが。そのときは、自分は生徒で学校探ししてるって設定で回りました...
コーヒー好きにはたまらない国
2013年10月18日
私はコーヒー好きな人間です。
好きになったきっかけって言えば、高校・大学生のときにNHKで放送されてた「ビバリーヒルズ青春白書」ってドラマ観ていて主人公のブランドン、その親友ディランがよくコーヒーを飲んでいて、それがかっこいいなと思い。
そして大学4年のとき初めてアメリカのスタバへ行きました。そしてブラックコーヒー...
圧倒的労働力を示すことで道を開く
2013年9月20日
昨日のブログにて(ブログ記事は⇒こちら)、オーストラリア ブリスベン到着後現地のドーナツ屋で販売の仕事をいただくこと出来るようになり、そして週6日60時間労働で手元の資金が 5万⇒130万って書きました。
ここに至るにあたって、苦労の末にこのドーナツ屋での仕事が決まり最初マネージャーに言われたことが
「パートタイム...
ファームジョブの思い出⑥~かぼちゃ...
2013年9月13日
ワーホリの方にすっかり定着した農場でのお仕事「ファームジョブ」
私もファームジョブをいくつか経験しておりますのでその際のことをブログ更新
今回は「かぼちゃ」収穫の様子を・・・
私が経験したファームで扱ってた「かぼちゃ」が
下記の写真
ひょうたんみたいな形をしたベージュ色のが「かぼちゃ」です。
...
How are you?から始まる挨拶
2013年9月12日
私が毎週観てるテレビ番組のひとつに、日本に住んでる外国人が、一つのテーマに関して色々な角度から意見などをスタジオで述べあう番組があります。
前回は、「日本のレストラン」ってのがテーマでした。
その中で、とにかく日本のレストランでは店員さんが礼儀正しい!ってのを皆口を揃えて言ってました。ただ、見方を変えてこれが非常に...
日本がいかに便利な国か感じる時
2013年8月22日
ふと自宅の近所にある、セブンイレブンへ行った際に思いました。
セブンを始め日本のコンビニって何でも揃ってるなって。
カナダにもオーストラリアにもセブンイレブンはありますが、さすがに日本レベルまで商品はないです。両国ともすごくシンプルといいますか、あっさりしてます。これから留学される方は、現地へ行きコンビニなどに行く...
ファームジョブの思い出⑤~赤ピーマ...
2013年8月21日
このファームステイネタは久々の投稿になりますが。久しぶりの投稿です
今回は、赤ピーマン編です。
正直、見た目よりも、これほどハードだった仕事もなかったなってのがこれです。赤ピーマンの仕事は大きく2つに分かれます。
1、ピッキング(収穫)
2、バケツボーイ
1は何となく分かると思います。赤ピ...
日本の大学では学べない貴重な事
2013年8月20日
先週末、世界陸上で男子マラソンが行われており、上位4人はアフリカの選手で占められてましたが。
今のアフリカの選手は国内で切磋琢磨して海外のレースで賞金をガンガン稼ぎながら、鍛えてるのでハングリー精神が凄いと、実業団という恵まれた環境の日本の選手とは違うとかいう記事を以前読みました。
私自身、アフリカ人と初めて出会っ...