未分類
東大生の半分を海外留学させる?
2014年9月26日
今週の新聞記事で
「東大生の半分を海外留学させる」→こちら
ってのがありましたが・・・
私は留学事業ってのを自分で運営してますが、その立場の私から見ても、「???」って思いますね。
これだと留学が義務みたいになってしまっていて。
日本で一番の大学である東京大学はもっと違った個性で東京大学でないと学べ...
留学生活とラーメン②
2014年9月3日
昨日に続きラーメンネタでブログ更新です
昨日のブログは→留学生活とラーメン①
日本人にとって食生活の上では必須アイテムでもあるラーメン。そして多くの留学生が留学中お世話になるのが「インスタントラーメン」。
例えばオーストラリアだとスーパーでこんな感じで売っております
ただ、多くの日本人留学生が留学中お世話に...
同じ地名/名前でも・・・
2014年8月25日
8月も最終週になりました
本当、時間の流れを早く感じます。8月は北海道留学センターではスマートフォン版HPが完成した月だったなと思いますが
日本で8月のニュースの中でちょっと気になったのが・・・
サッカー日本代表の新監督アギーレ監督について
ネット上で、アギーレまたはアギレって表示するのかってのがあり...
サッカーワールドカップ終了
2014年7月15日
世界規模の大イベントサッカーワールドカップが終了しました。
まあ、この期間に語学学校などへ通ってると色々な国の学生さんがいるので毎日一喜一憂で大盛り上がり状態だったりだと思います。
多くの学校で・・・
こんな感じで
掲示したりして熱い1カ月だったのではって思います
それプラス
カナダ/オー...
北海道留学センター5周年
2014年7月7日
本日7月7日で北海道留学センターはおかげさまで5周年を迎えました。
気がつけば5年になっておりました。
勤めてた会社を辞めカナダへワーホリし、その時やってみたいと思ったのが留学エージェント、その勉強をオーストラリアでして帰ってきて同じく5年たったって事で時の流れを速く感じてしまいます
この5年間で北...
異国で他の国の留学生と楽しむビック...
2014年6月13日
世界が大注目するサッカーワールドカップ開幕しました
こういったビックイベントの時期に留学していて、語学学校などに通ってると、他の国の学生さんがいるので一緒に盛り上がること出来るっていう特典があると思います。
今回開催国でもあるブラジル人留学生ってカナダ/オーストラリア両国ともに多く学びに行かれてます
なんで大会期...
100年前から見た現代って・・・
2014年5月27日
私の今の朝の日課は、NHKテレビ小説「花子とアン」を観てそして仕事を開始するって具合です。
この番組観ていてふと思うのは。
明治時代、今と比べると何も無い時代に、辞書や英文の本だけで英語を学び、翻訳家までになった「村岡花子」さんって凄いなって・・・
そう考えると今のご時世って、いくらでも英語を学び習得が出来るわ...