最新記事一覧
BTS『Butter』の文法的解説パート②
2021年7月2日
前回のこちらのブログ:「BTSのButterを文法的に考えてみた(Aメロだけ)」
なんだか予想以上に反響がありまして、普段は「いいね!」が1個あれば万々歳なのに、5個も6個もいただけて大変喜びました。
僕はSNSで自分を晒すのがとても苦手でプライベートでは全くと言っていいほど利用しないのですが、こうして自分の文章を読んでもらって「いい...
HRC2021年7月度のお知らせ
2021年7月1日
7月1日です
7月1日と言えば?
カナダの建国記念日「カナダデー」であり、オーストラリアは新しい会計年度のスタートの日でもあります。
そして・・・気が付けば2021年も半分終了したって事でもあります。
コロナ禍になってから毎日の時間が凄く速く感じます。
2021年半年経過して
カナダ側は入国ルールに関して変更...
2021年度カナダ ワーキングホリデービ...
2021年6月28日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
2021年は年明け後もビザ募集自体なかったので、1度も更新できない状況続いてましたが、遂に3月1日から2021年ビザ申請募集開始になりました。これに伴い、移民局サイトに最新情報アップデートもされてます
先週末13回目の抽選が行われたようなので更新です
6/25付最新数字
...
BTSのButterを文法的に考えてみた(A...
2021年6月25日
週に1本細々と書き連ねているこのブログですが、熱心に読んでくださる方がいるというから驚きです。
そんな熱狂的なファン(?)の方の1人から「BTSのButterを文法的に解説してほしい」というリクエストを受けました。
英語の曲の歌詞を文法的に解説するってすごく難しい気がするのですが、留学を志す方の中には「洋楽が歌えるようになりたい...
workは「働く」だと思っていませんか...
2021年6月18日
カナダで生活をしていてよく聞くフレーズのひとつに、That works. というのがありました。
物事が順調に進んでいるときに使う表現なんですが、どうしてそんな意味になるかわかりますか?
workは「働く」というのは誰でもわかると思いますが、その知識だけでは説明がつかないのがこの表現です。
実はworkが「働く」という意味になるのは、...
今月のラジオ生放送は「留学とSNS」に...
2021年6月17日
先日「コミュニケーションって事の奥深さ」ってブログを書きました。
そして同じくコミュケーションって事に関して、現代社会でかかせないものになってるのが「SNS」。
SNSはフェイス・トゥ・フェイスの対面でなくオンラインで繋がるコミュニケーションツールとなっており、そのおかげで日本と海外で遠く離れていてもやりとりが簡単に...
カナダのワクチン接種が人口の割合で...
2021年6月15日
ここ毎日テレビのニュースで流れる内容として
「ワクチン接種状況」について全国ニュースでそして道内ローカルニュースでも流れてます。
北海道はちょっとまだ全国的には遅れ気味って感じがしますが。
さて世界に目を向けると・・・
オンラインリサーチを行ってる「OurWorld in Data」の統計
またはNHKの「世界のワクチン接...
2021年度カナダ ワーキングホリデービ...
2021年6月14日
例年毎週更新してました、カナダワーホリビザ最新情報ブログ。
2021年は年明け後もビザ募集自体なかったので、1度も更新できない状況続いてましたが、遂に3月1日から2021年ビザ申請募集開始になりました。これに伴い、移民局サイトに最新情報アップデートもされてます
先週末13回目の抽選が行われたようなので更新です
2021年...
前置詞のwithは「一緒に」だけではな...
2021年6月11日
英語はネイティブスピーカーとお付き合いすると飛躍的に伸びるというのはよくある話。
恋愛すると伝えたい想いが溢れ出てきちゃうから何がなんでも言葉にしたい、と思うのでしょう。
(僕はネイティブの方とお付き合いしたことがないのでなんのことやらさっぱりわかりません)
さて、「付き合う」という言い方のひとつ date with ~ ...
コミュニケーションって事の奥深さ
2021年6月9日
弊社がオーストラリアでお世話になってるのがオーストラリア留学センターさん
そして同社が日本で提携している留学エージェントは2社あり、うちともう1社が福岡にあるスマイリーフラワーズさんっていうエージェントになります。
そして同代表が僕と同い年の窪田(くぼた)さん
窪田さんとは、2013年にゴールドコーストで行われたオーストラ...