オーストラリア 留学思い出

コーヒー好きにはたまらない国

2013年10月18日
私はコーヒー好きな人間です。 好きになったきっかけって言えば、高校・大学生のときにNHKで放送されてた「ビバリーヒルズ青春白書」ってドラマ観ていて主人公のブランドン、その親友ディランがよくコーヒーを飲んでいて、それがかっこいいなと思い。 そして大学4年のとき初めてアメリカのスタバへ行きました。そしてブラックコーヒー...
≫続きを読む

圧倒的労働力を示すことで道を開く

2013年9月20日
昨日のブログにて(ブログ記事は⇒こちら)、オーストラリア ブリスベン到着後現地のドーナツ屋で販売の仕事をいただくこと出来るようになり、そして週6日60時間労働で手元の資金が 5万⇒130万って書きました。 ここに至るにあたって、苦労の末にこのドーナツ屋での仕事が決まり最初マネージャーに言われたことが 「パートタイム...
≫続きを読む

How are you?から始まる挨拶

2013年9月12日
私が毎週観てるテレビ番組のひとつに、日本に住んでる外国人が、一つのテーマに関して色々な角度から意見などをスタジオで述べあう番組があります。 前回は、「日本のレストラン」ってのがテーマでした。 その中で、とにかく日本のレストランでは店員さんが礼儀正しい!ってのを皆口を揃えて言ってました。ただ、見方を変えてこれが非常に...
≫続きを読む

ワーホリ中の恩人

2013年9月4日
留学やワーホリした際、学校開始した日に一緒に開始になってできた友達や出発日が一緒だったり近い人とかといると思います。 私の場合、オーストラリアへワーホリする直前に、mixiで、「from & to 札幌ワーホリ」(ちなみに現在管理人私です)っていうコミュニティの飲み会で出発が1週違いの人とそのとき知り合いました。お互い目的地が...
≫続きを読む

日本がいかに便利な国か感じる時

2013年8月22日
ふと自宅の近所にある、セブンイレブンへ行った際に思いました。 セブンを始め日本のコンビニって何でも揃ってるなって。 カナダにもオーストラリアにもセブンイレブンはありますが、さすがに日本レベルまで商品はないです。両国ともすごくシンプルといいますか、あっさりしてます。これから留学される方は、現地へ行きコンビニなどに行く...
≫続きを読む

日本の大学では学べない貴重な事

2013年8月20日
先週末、世界陸上で男子マラソンが行われており、上位4人はアフリカの選手で占められてましたが。 今のアフリカの選手は国内で切磋琢磨して海外のレースで賞金をガンガン稼ぎながら、鍛えてるのでハングリー精神が凄いと、実業団という恵まれた環境の日本の選手とは違うとかいう記事を以前読みました。 私自身、アフリカ人と初めて出会っ...
≫続きを読む

広い大地をとことん感じる旅

2013年8月13日
ワーキングホリデービザで出来る事ってたくさんあります その中の一つに旅行ってのもあるかと思います。カナダにしろオーストラリアにしても。この2カ国はとにかく大きいです。 カナダであれば、西のバンクーバーから東のトロントまで飛行機で5時間もかかります。同じくオーストラリアの東海岸ゴールドコーストから西のパースまで飛行機...
≫続きを読む

異国で好きになったコンプレックス

2013年8月5日
私に会った人はもちろん知ってるし分かると思いますが。 私の顔は・・・ずばり 「濃い」です。 大学生の時まで顔が濃いってのはコンプレックスでした。もっと爽やかな顔になりたいって大学生の時は本気で悩んだときもあったかなと。今振り返って思います。 ところが、カナダ・オーストラリア2カ国へ行き現地で多くの日本人や他の国...
≫続きを読む

2カ国だけでも・・・

2013年7月31日
私自身、カナダでワーホリして留学エージェント目指したいと思い、オーストラリアへ行きましたが、オーストラリアへ行って良かったって言える事の一つに「オージーイングリッシュ」を知った事が上げられます。 オーストラリアへ行き最初、ドーナツ屋さんで働き、完全なる英語環境でした。 そして・・・ 働き始め、レジでお客さんとやり...
≫続きを読む

みそまさ

2013年7月25日
北海道留学センターでは、現在留学中の生徒さんが現在進行形の様子を更新するブログ 「We are 道産子~留学実況中継」ってブログがあります。   到着されて1週間経過した生徒さんが、昨日更新してくれた最新のブログ内で、「学校のクラスに日本人生徒が私1人だけで、日本語使わない生活4日位続いたら、辛くなった(ストレスに...
≫続きを読む