都市情報 Canバンクーバー
カリフォルニアロールの正体
2019年8月2日
僕が初めてその存在を知ったのは、ワーキングホリデーでカナダに滞在しているときのことでした。いつ誰と行ったのか、詳しいことはすっかり忘れてしまったんですが、あのときの感情は今でも鮮明に覚えています。僕のお腹の中は怒りで煮えたぎっていました。
カリフォルニアロール
カナダに限らず、海外の日本食レストランであれば必ずと...
バンクーバーで大人の雰囲気漂うお洒...
2019年7月12日
カナダ留学の人気都市バンクーバー。その中心部ダウンタウンは多くのレストランやアパレルショップなどが立ち並ぶ、THE・都会のエリアだけでなく、ちょっとしっとりした穴場的雰囲気のスポットもあります。
そのひとつが Yaletown(イエールタウン)
いくつもある古い倉庫が改装されて、お洒落なレストランやラウンジ、ファッションブテ...
バンクーバーのランドマーク「カナダ...
2019年6月21日
バンクーバーと聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?
札幌なら時計台、東京ならスカイツリーとかいろいろあると思いますが、バンクーバーといえばこれ!っていうものはなんでしょう?僕はあまりピンと来ません。強いて言うなら、雨でしょうか。バンクーバーオリンピックという人もいそうです。
そんなバンクーバーでシンボルとされてい...
バンクーバーの台所、グランビルアイ...
2019年6月14日
バンクーバーには「バンクーバーの台所」と呼ばれる場所があります。
それが、Granville Island(グランビルアイランド)
世界的に有名というわけではないので、初めて聞く方も多いかもしれません。ただ、バンクーバーを一度でも訪れた方なら誰でも知っているであろう、超人気スポットです。
僕もふと思い立ってふらーっと歩いて行った...
バンクーバーにいる人、これから行く...
2019年1月25日
前回カナダの歴史を簡単に振り返りました。
「カナダという国はどうやってできたのか?」
するともっと知りたくなりました。最近は地下鉄の移動時間に気づいたらカナダ史を調べていることがあります。(気持ち悪い)
僕は今から8年前にカナダ第3の都市バンクーバーに留学しました。なぜバンクーバーにしたかというと、、
①ワーホリ...
別名レインクーバーの街バンクーバー
2018年11月19日
11月も中旬から下旬にって時期ですが
いつもなら道には雪がって時期ですが、今年はまだありません。それより札幌ではまだ初雪も降ってない状況です。今朝のYahooニュースなどでも出てましたが、本日降らなかったら1890年の最も遅い初雪に並ぶ遅さだそうですね
それよりも、ここ最近は雪の代わりに実に雨が多い気がしてなりません。...
バンクーバーで格安ランチ、WAKWAK BU...
2018年10月26日
バンクーバー出張の際、お昼時に学校スタッフさんと中心部を歩いていて見つけたこちらのハンバーガーショップ。
屋台式のハンバーガーショップで、WAKWAK BURGER(ワクワクバーガー)というお店です。
写真でもちらっと確認できますが、一番ベーシックなタイプのもので1個2.85ドルです。
とっても安いので、語学学校の生徒さんのラン...
バンクーバーで話題のポケ丼を食べて...
2018年7月24日
Twitterなどで「最近バンクーバーで話題」と紹介されている謎の食べ物が前から気になっていましたが、今回のカナダ出張でついに正体を明らかにすることができました。
それが、こちら。
その名も Poke(ポケ丼) です。
現地の発音では「ポーキー」とかいうみたいです。見てわかるように、ご飯の上に具材がいっぱい乗っかった食...
シェアハウスは出発前・現地到着後い...
2016年9月27日
留学やワーキングホリデーした際、最も重要と言っていいのが
住む場所
通常留学すると多くの方が「シェアハウス」って呼ばれる滞在方法されますが、留学相談を受けてると出発前にネットの情報からシェアハウス見つけて決めていきたいって方もいます。
ただ、私のアドバイス(答え)はいつも一環してますが、絶対現地へ到着して実際に物...
バンクーバー中心部に出来た高級百貨...
2016年8月31日
昨年7月にアップしたバンクーバー中心部の様子をご紹介したブログ
「変化し続ける都市バンクーバー」
この中でご紹介したバンクーバー中心部最も人通りの多い場所にあった「シアーズ」という百貨店跡地にアメリカで有名なデパート「ノードスト―ム」が出来るということご紹介しました
そして今年7月に実際にバンクーバーへ行った際に...