Naoki

留学生活を最大限活用して英語を話せ...

2020年1月10日
「2020年、僕は(私は)1年海外留学します」 留学やワーホリで海外への出発が決まると、周りの人に必ず報告しますよね。学校の友達や先生、職場の同僚や家族。今でこそ留学は珍しくなくなってきていますが、それでもいわゆる「普通の」生き方とはちょっと違う大きな決断には変わりありません。 そして、そんな決意を聞かされた周りはきっ...
≫続きを読む

カナダでワーホリの方必見!飲食店で...

2019年12月26日
2019年も残りわずかとなりました。2年前の年末に大怪我をして以来2度の手術を経て長いことリハビリに励んできましたが、先日ようやく試合に復帰できました。今年はなんとか健康を保って年越しを迎えられそうです。 20代後半は災難続きだった気もしますが、気づけばもうすぐ三十路。30歳といえば、そう、ワーホリができる最後の年でございます...
≫続きを読む

モントリオール留学お勧めスポット『...

2019年12月20日
先日、モントリオールでワーホリ中のAoiさんと電話をして、現地の様子や勉強の調子などいろいろと教えてもらいました。インスタやネットの情報だけではなかなか知り得ない話をたくさん聞けたので、やっぱり経験者から話を聞くということがいかにリアルな情報なのかというのをしみじみと感じております。 さて、そんなAoiさんに「モントリオー...
≫続きを読む

カナダで話題の配車サービス「Uber」...

2019年12月13日
10年前には想像もできなかったことが今では当たり前になっている、ということはたくさんあります。 なかでもスマホの普及は生活そのものを大きく変える革命的な出来事だと思います。 そして、今現在北海道では全く馴染みがないけれども、ヨーロッパやアメリカをはじめ世界中で当たり前になりつつあるサービスのひとつに「Uber」(ウーバー...
≫続きを読む

カルガリーの歴史を感じられるエリア...

2019年12月6日
先日、カナダの西部アルバータ州にあるカルガリーでの2ヶ月の短期留学を終えて帰国された生徒さんとランチをして、お話を聞いてきました。 自分自身カナダに行ったのはもう9年ほど前になりますし、滞在中ほとんどバンクーバーかキャンモアという田舎町にしかいなかったこともあって、知らないことがまだまだたくさんあります。 だから、帰...
≫続きを読む

カナダに行く前にアイスホッケーのこ...

2019年11月29日
カナダの国民的スポーツといえば、そう、アイスホッケーです。 日本ではあまり馴染みのないスポーツですが、カナダでは日本でいうサッカーや野球と同じくらい(か、それ以上)の人気があります。 バーやレストランに入るとだいたいホッケーの中継が流れていますし、重要な試合になると街中がパニックになります。良い意味でも悪い意味でも...
≫続きを読む

有料エージェントと無料エージェント...

2019年11月22日
「他社で見積もりしてもらったらもっと高かったんですけど、なにが違うんですか?」 「有料エージェントと無料エージェントってどう違うんですか?」 こうした問い合わせを最近よくいただきます。今はネットでなんでも調べられるので、業界のことを少しでも知っている人間であれば「調べたらわかる」と言いたくなるかもしれません。た...
≫続きを読む

フランス語のスペルと発音

2019年11月15日
前回のブログで、フランス語が第1言語のモントリオールの地下鉄を例にフランス語の読み方を無理やりカタカナでご紹介しました。 「モントリオール留学を検討中の方必見!フランス語の読み方【地下鉄編】」 今回は、なぜそういう読み方になるのか、という点についてスペルと発音の関係性をもとにご紹介しようと思います。 フランス語...
≫続きを読む

モントリオール留学を検討中の方必見...

2019年11月8日
カナダの東部にあるケベック州の最大都市モントリオールは、世界で2番目に多くフランス語が話される地域として知られています。僕が個人的にモントリオールを好きであることもいくらかは影響していますが、最近留学先にモントリオールを選ぶ生徒さんが増えています。 モントリオールの魅力はこれまでも何度かお伝えしています。 魅力...
≫続きを読む

そういえばあまり行ったことがなかっ...

2019年11月1日
カナダには今まで2回行ったことがありますが、カナダを象徴する名店であるTim Hortonsに行った記憶がほとんどないことに気がつきました。カナダ担当のカウンセラーとして許されざることであります。ということで、Tim Hortonsとはなにかをご紹介していきます。 *弊社代表の東出はカナダワーホリ時代Tim Hortonsで仕事をしていました。当時の...
≫続きを読む