留学アドバイス
スポーツなどを通じてネイティブ環境...
2014年12月3日
留学すると語学学校では他国の学生さんと友達になること可能です
そして次にネイティブスピーカーの友達が欲しくなったりします。で・・・どのようにしたらネイティブの友達出来るのか?って感じになってりします。先日のオーストラリア出張で留学中の生徒さんへyoutube用のインタビュー撮影させていただきました。
その中の1人Kiwaさん...
留学生活とアルバイト
2014年10月29日
ワーキングホリデーっていうビザ
最大の特徴でもあるのは、就労することが出来るってことだと思います
またオーストラリアの学生ビザでも2週間で40時間の就労が認められてたりします。
で・・・学校へ通いながら働くってことに関して
理想は勉強に専念出来た方がいいのでしょうが・・・
夜の仕事で疲れ果てて、翌朝...
有意義な留学をするためには?
2014年10月27日
先週の金曜日(10月24日)のブログの続き的内容ブログになります。
留学するなら「目標」は必要か?
絶対必要か?って言われたら
大学生の方などで「休学留学」される場合、僕は「Yes」だと思います。大学生活の貴重な1年間などを休んで、ましてや同級生と一緒に大学卒業出来なくなるってことも踏まえての行動ですので、有意義で...
留学中なぜ不安になるのか?
2014年10月24日
最近物凄く感じるのが・・・
本当多くの人から、いつもブログ楽しみにしてますとか、新規でカウンセリングに来られた方もブログ読んでいて、それで相談にのってもらおうと思ってましたとか。
何か改めて・・・
このブログではもっと中身ある内容していかないとなって感じるばかりです。そのためには多少、私らしい表現やら毒を吐く表現...
ワーキングホリデーで語学学校へ行か...
2014年10月17日
ワーキングホリデービザでは語学学校などへ行く必要はない
そういう風に言われる方います。
まあ、学校へ行くためのビザでないので、ある意味そうなのかなと・・・
カナダへワーホリされてる弊社の生徒さんで物凄い英語力が高い方います。現地オフィスマネージャー曰く
「10年以上多くの学生さん受け入れしてきましたが...
誰のための留学なのか?
2014年10月8日
北海道留学センター開始して5年ちょっとになりますが
少なからず・・・
北海道留学センターから留学された方で、「親が留学しなさい」って言う理由で留学した方はいません
つまり「自分の意志=留学したい」ってのが絶対的にあるわけで
「他人の期待に応えるための留学」って訳じゃないと思います
あくまで...
いかなる状況でも最高のサービスを!
2014年10月3日
カナダへ留学される方から出発前によく聞かれる質問に
「チップってどのくらい払ったらいいのですか?」
ってあります。私も初めて海外へ出たのが13歳でカナダでしたが、同じように思いました。本当日本人感覚では分からない点の一つかなって思うのですが。
昨日ネット上で読んだ記事(→こちら)
これは素晴らしいなっ...
留学先へ到着して自分と向き合う瞬間
2014年9月30日
留学してまず、自分自身の事を知る(向き合う)瞬間と言えば・・・
語学学校へ入学して自身の英語力がどのくらいなのかって事にきちんと向き合わなければいけないと思います。
もうこればかりは、純粋に逃げたり出来ず
スタート値を知った上で、そしてそこからの成長具合ってのが分かる訳で
現地へ渡航されて語学学校へ入...
1年という期間の長さ
2014年9月25日
1年っていう期間は長いのか?短いのか?
ワーキングホリデーへ行かれる方ってのは最近だと大学生から始まり、日本で社会人としてばりばり働かれてた方なんかも、会社を辞めて行かれたりします。
で・・・
相談に来られる方で、「親が1年も海外行って社会復帰出来るの?」って言うんですよ~
って方もいらっしゃいます。...