ヘッダー写真

最新記事一覧

レーザーダグ~筋肉痛必至のサバイバ...

2020年3月13日
レーザータグというゲームを聞いたことがありますか? 日本ではあまり馴染みないのですが、カナダでは(たぶん)結構人気があるアトラクションです。もう9年も前の話ですが、僕もバンクーバーにいたときに何度かこのレーザータグをプレイしました。 今となっては、絶対に膝が痛くなってできないと思うのですが、あのときはまだハタチで若...
≫続きを読む

2020年度カナダ ワーキングホリデービ...

2020年3月10日
カナダ時間の毎週金曜日に発表されるカナダ ワーキングホリデービザ最新情報。 3月7日(土)(カナダ時間3月6日(金))に更新されました。 最新情報は以下の通りです。 2020年定員数: 6,500名 最初の抽選日: 2020年1月6日 抽選の当選人数(累計): 2403名(前回:2月28日(金) 2403名) ビザ定員残数: 4568名...
≫続きを読む

カナダが誇る「奇跡のワイン」

2020年3月6日
アイスワインをご存知でしょうか。 普段ほとんどお酒を飲まない僕ですが、少量なら「これは美味しい」と思える数少ない飲み物です。すごく甘いんですよ。 もともとはヨーロッパ発祥でしかも偶然の産物なのですが、今やカナダの名物ワインとなっているアイスワイン。日本ではなかなか飲むことのできない代物のご紹介です。 アイスワイ...
≫続きを読む

HRC2020年3月度のお知らせ

2020年3月4日
気が付けば3月になりました。 3月と言えば卒業や入試などのシーズンで学生さんにとっては色々イベントなどある忙しい月かと思いますが、今年はいつもとは違った3月になってしまってます。 北海道も多くの大学で卒業式が中止になったりとかで、また本日(3/4)は北海道の公立高校の入試試験日とのことで中止にならず実施されてるようで、そ...
≫続きを読む

2020年度カナダ ワーキングホリデービ...

2020年3月2日
カナダ時間の毎週金曜日に発表されるカナダ ワーキングホリデービザ最新情報。 2月29日(土)(カナダ時間2月28日(金))に更新されました。 最新情報は以下の通りです。 2020年定員数: 6,500名 最初の抽選日: 2020年1月6日 抽選の当選人数(累計): 2403名(前回:2月21日(金) 2403名) ビザ定員残数: 4581...
≫続きを読む

バンクーバー渡航者必見!ダウンタウ...

2020年2月28日
以前ほどではありませんが、カナダで生活する上で現金が必要になる場面はやはりあります。 チップ、家賃の支払い、コインランドリーなどなど、、、実際に生活してみて思わぬところで現金が必要になったということはいろんな生徒さんから話を聞きます。 日本円からカナダドルにする方法ですが、一番は現地にあるレートの良い両替所を利用す...
≫続きを読む

2月最終水曜日はPink Shirt Day

2020年2月26日
本日は2月第4水曜日です。 2月最終水曜日はカナダ発祥の「いじめ反対運動の日」であるPink Shirt Dayっていう日です。 ピンクシャツやピンク色のものを身に着けることでいじめ反対の意思を示す日ですが なぜピンクなのか?なども含めご紹介したく思います   事の発端は2007年カナダ東部ノバスコシア州で この活動の発...
≫続きを読む

2020年度カナダ ワーキングホリデービ...

2020年2月25日
カナダ時間の毎週金曜日に発表されるカナダ ワーキングホリデービザ最新情報。 2月22日(土)(カナダ時間2月21日(金))に更新されました。 最新情報は以下の通りです。 2020年定員数: 6,500名 最初の抽選日: 2020年1月6日 抽選の当選人数(累計): 2403名(前回:2月14日(金) 2133名) ビザ定員残数: 4637...
≫続きを読む

ワーホリで物足りなさを感じてカレッ...

2020年2月21日
トロントから1年のワーホリを終えて帰国したHarunaさんと先日ランチをしてきました。「行く前めちゃめちゃ不安だった」「現地に到着してからも2ヶ月くらいは不安が続いた」「一緒に遊ぶ友達ができてから楽しくなった」というような出発当時の話から、現地であった様々なこと(ファッションとか恋愛とか仕事のこととか)を話してくれました。楽し...
≫続きを読む

コロナウィルス問題で思った事

2020年2月20日
2020年になって、オーストラリアの山火事などが日本のメディアでも取り上げられて、それも落ち着いてきたなって思ってたら今度は、新型コロナウイルス問題。 しかも昨日(2/19)だけで北海道内にも2人陽性の方が発生と。北海道内でもこれから更に増えてしまうのかなと。思ったりですが   今回改めて思うこと・・・   ...
≫続きを読む
前へ≪
≫次へ