最新記事一覧
海外にて自分の職業の分野でもちょっ...
2013年11月5日
社会人の方で、仕事を辞められてワーキングホリデーへ行かれる方の中で多い職業の一つに看護師っていう職業が上げられるかなって思います。
ワーホリで1年行かれて帰国してからも需要の多い職業ってことで、仕事が見つけやすいってのも要因としてあげられるのかなと。
看護師って言えば、日勤もあれば夜勤もあり本当に大変な仕...
北海道留学センターでは広告にかける...
2013年11月4日
留学という事業を通じて北海道に活力を!
北海道留学センター永遠のテーマです。このテーマには決してゴールってものがないと思います。常にいつもカナダ/オーストラリアへの留学を通じてひとりでもたくましくなった方が北海道で活躍してくれたら嬉しいなってそれだけはこの事業開始してからの不変的な想いかなって思います。
先週土曜日...
同じ留学するなら「本物」を!
2013年11月1日
昨日のブログの続きになります(昨日のブログは⇒こちら)
「ケンブリッジ英語検定試験」とは?
すごく簡単に分かりやすく言えば・・・日本で有名な「英検」これの世界版ってところでしょうか(実際は違いますが・・・)。
実際は試験の中身などの充実度は大きく違います。
「読む」「書く」「話す」「聞く」そして「英語...
ハロウィンの時期を語学学校で過ごす
2013年10月30日
ここ数年ですっかりハロウィンっていうイベントも日本で馴染みのあるイベントになってきたなって感じます。
先週末などは札幌市内中心部でも多くのハロウィンパーティなど開かれてるようでしたが。
ハロウィンの時期に語学学校へ通うと色々と楽しいです。私もカナダで語学学校へ通ってた時にハロウィンがありました。学校で色々...
寒い北海道を出て真夏のオーストラリ...
2013年10月29日
最近カフェなどへ行くと多くの高校生が赤本などを開いて大学受験の勉強などしているのを見かけます。いよいよ大学受験の季節なのですね。
これから北海道はドンドン寒くなります。長い冬が間もなくって感じです。
高校3年生はこれから大学などの受験本番ってことでこれからは冬休みも勉強に明け暮れるといった具合でしょうが、...
静かな島で英語を勉強してみる
2013年10月28日
先月末まで、大人気朝のテレビ小説「あまちゃん」が放送されていて、そして10月からは「ごちそうさん」が開始になり高視聴率ってことがニュースに流れてたりしてましたが。
来春(4月)からは、カナダが関係する内容が始まります。
「花子とアン」
モンゴメリー著書「赤毛のアン」の日本語訳版を著し、明治から昭和の混乱...
ワーキングホリデー中に面白い場所で...
2013年10月25日
ワーキングホリデーの魅力
英語を学べる、世界中の若者と友達になれる、
そして・・・魅力の一つに旅行が出来るってのもあります。
ワーキングホリデーでその国内を旅行するとき宿泊先として使うとすれば、「Back Packers(バックパッカーズ)」になるかと思います。
1部屋4~8人などで宿泊して、キッチンやバスルームなどは全て...
日本との食文化の違いを感じる時
2013年10月24日
先週末、草野球をしに行きその帰りの車の中で、送ってもらっていた友達と
ピザ屋の前を通った際
「この前出前で注文したピザ3000円したけど高いよな~」
って話になり。
確かに、改めて・・・
日本の出前ピザは本当高いって思います。デリバリーする人の人件費が絡むので高いってよく言われてはいますが。
それ...
休学留学を使って挑戦してみる その...
2013年10月23日
弊社の生徒さんで以前 カナダへ1年休学留学へ行かれたK君。
彼と初めて出会ったとき、「日本の英語教育を変えたい。そのために自分自身の英語力アップはもちろん、現地で英語教師養成コース学んできたいです」としっかり休学留学中の具体的目標を最初の段階でしっかり持ってる学生さんでした。
出発前に立てた目標どおり、着実に目標を...
休学留学を使って挑戦してみる
2013年10月22日
ここ近年、大学生の方に増えてる
休学留学
大学を1年とか休んで留学するっていう、読んで字の通りの話ですが、私が大学生のときは周りで休学留学する人なんて当たり前ですがいませんでした。っていうかこの言葉自体知りませんでした。
ところがここ近年、テレビなどのマスコミやネットなどで「グローバル化」っていう言葉が良く飛び交...













